![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:13 総数:558753 |
学習相談ができる登校日(2)![]() ![]() 教室に入ったら,担任の先生に課題のマル付けをしてもらい,とても嬉しそうでした。 チャレンジ 4年生理科「ツルレイシのかんさつ」
みなさんのおうちのツルレイシはもう芽(子葉)が出ましたか?
10日に植えた先生のツルレイシはようやく芽(子葉)が出てきそうです。 昨日の夕方に出そうだな〜と思っていたところ, 今朝出そうだな〜と思っていた物と反対の方から芽(子葉)が出てきました。 夜中の間に追い抜かれたようです。 このまま開いてくれたら,明日にはかんさつできるかな? 宿題プリントは本葉までかんさつしてから出してくださいね。 ![]() ![]() チャレンジ4年 「わり算のひっ算」
4年生の子どもたち,そして保護者の皆様,お元気ですか?
いつもありがとうございます。 休校中の課題で,「わり算のひっ算」が含まれています。 しかし,初めて学習する単元ということもあり, 「プリントと教科書だけではなかなかわからない…」や 「どうしていいのか困って…」というお声をいただきました。 休校措置が終われば,学校で全員で学習しますので,ご安心ください。 わり算のひっ算の進め方を『教科書40ページのQRコード』から読み取り,見ることができます。 ぜひ参考のためにも,見てください。 ![]() チャレンジ なわとび「はやぶさ」
こんかいも なわとびが とくいなM先生に とんでもらいました!
こんかいは なんと「はやぶさ」にチャレンジです。 「はやぶさ」は にじゅうあやとびのことです。 とても むずかしいので こうがくねんのひとも ぜひ チャレンジしてみてくださいね。 動画→なわとびれんしゅう「はやぶさ」 令和2年度 「いじめ防止基本方針」1ねんせい がっこうくいず こたえ![]() ![]() ![]() どちらも1ねんせいはあまりはいることがありませんが,がっこうのことをはなしあうたいせつなへやです。 2・3・5年 学習相談ができる登校日(1)
学習課題について相談をすることができる登校日がありました。
教室に入って,間隔をあけて座席にすわります。おしゃべりするわけではありませんが,友達と顔を見合わせ,にっこりと笑顔になる子どもたち。担任の先生とも少しお話ができました。 後半は,運動場に出て,少し体を動かしました。「運動場って,こんなに広かったっけ・・・?」なんてつぶやいている子もいました。 ![]() ![]() チャレンジ3年〜観察日記 サンちゃん〜
5月16日土曜日の朝早く,2ひきのサンちゃんが,ちょうになりました。ふと,飼育箱を見ると,何かガのようなちょうがふたについているではありませんか。
あーあー。モンシロチョウではなかったのか…と思っていると,はねが だんだん広がってぴんとしたはねになりました。 17日の日曜日に花壇に放つと,ひらひらとはねを動かし,空にとんで いきました。 ![]() 令和2年度 学校評価年間計画【お願い】来週からの「学習相談ができる登校日」について
18日(月)・19日(火)は,学習相談ができる登校日となっています。希望する場合は,登校日と登校時刻を確認し,マスクを着用して学校にきましょう。
<持ち物>健康観察票,学習課題,筆記具,水筒など <お願い>体育館を利用する場合もありますので, 必ず体育館シューズを持ってきてください。 |
|