![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:57 総数:867711 |
6くみ ぶろっこりーを ぬきました!![]() ![]() ![]() きょうは 5がつ 22にち きんようび。 てんきは はれのち くもりですね。 きょうは せんせいたちで 6くみばたけの ぶろっこりーを ついに ぬきました。 このまえも いっぽん ぬいたのですが それよりも ずっと ふとくて ぬくのが たいへんでした。 はなが さいていた ところには まめみたいな ものが できていました。 おいしいのか あぶらむしが たくさん ついていました。 しょくぶつを かんさつすると おもしろいですね。 学校の再開についてのお便り
6月1日から6月12日までをウォーミングアップ期間とし,段階的に学校を再開していきます。
再開に向けてのお便りを来週の学習相談日に配布する予定ですが,学年によって登校する日が異なりますので,同じものをホームページ右にある学校からのお知らせに掲示しております。 ご覧ください。 ↓ ↓(こちらをクリックしていただいても見ることができます) ↓ 「学校の再開について」 25日(月)にあつめるもの![]() おたよりにも書いてありますが,もう一度かくにんしてくださいね。 ・自主学習ノート(そんなにできていなくてもたいじょうぶ!) ・かん字ドリル プリントは,学校がはじまってから,いっしょにかくにんして学習をすすめていくので,25日にはあつめません。 では,2回目の学習そうだん日,みんなにあえるのをたのしみにしています。 大すきいっぱいわたしのまち(その5)
今日は鈴虫寺のしょうかいです。
鈴虫寺には,たくさんの鈴虫がいるんですよ。そして,日本でたった一人の,わらじをはいたおじぞうさんがいます。みんなのねがいをかなえるために,歩いてたくさんの人のもとに行けるよう,わらじをはいているんですって。先生もおねがいしましたよ。 「早く,学校がはじまって,みんなにあえますように。そして,たくさんたのしいことや,べんきょうができますように。」って。きっとねがいがかないますよね。 ![]() ![]() こんな時だからこそできること 「ロックオン〜パート82〜」![]() ![]() ![]() みんなの宿題を見させていただきました。本当によく頑張っている人が多く,先生たちは嬉しく思っています。 その中から,素敵な自主勉強をいくつか紹介します。友達の素敵なところをたくさん見つけて,自分のものにしてくださいね! スマイル号出ぱつ!![]() さめじま先生がもっているのは,スマイル号。学校生活がスタートしたら,たのしかったことや,がんばったことを,この船の後ろにはっていきます。めざすはゴールの「スマイル島」。スマイル号は,どんなたのしいことをのせてゴールをめざすのでしょうね。 みんなで,いっぱいたのしみましょう。そして,いっぱいがんばりましょう。 学校生活スタートの日をおたのしみに! 5年 家庭科「ひと針に心をこめて」![]() 3年生 羽化の瞬間![]() ![]() ![]() 「みんなに,羽化の様子を見てほしい!」と,願いを込めながら, 先生たちが,カメラをかまえていると・・・ なんと! 羽化の瞬間をとることができました! ビデオもとったので,学校が始まったら,みんなで見ましょうね! こんな時だからこそできること 「ロックオン〜パート81〜」![]() 先週は1位竹田先生,2位小幡先生,3位飯田先生,4位井関先生でした。 1週間経って・・・順位変動が! 1位 小幡先生 90.12km 2位 竹田先生 86.12km 3位 飯田先生 21.86km 4位 井関先生 14.25km 小幡先生が1位に躍り出ました! 竹田先生がまた1位に返り咲くのか?! まさかの飯田先生の大逆転があるのか?! 井関先生はもう諦めたのか?! 残り1週間で4人の順位や走行距離がどう変動するのか?! 楽しみにしていてくださいね☆ 【5年理科インゲン豆日記!〈温度編1〉![]() 冷蔵庫に入れている種子と,入れてない種子で実験しています。 冷蔵庫に入れてない種子に,箱をかぶせているのはなぜでしょう? |
|