![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:51 総数:956305 |
1ねん がっこうしょうかい18![]() かたぎはらしょうがっこうのうんどうじょうはとってもひろいです。 がっこうがさいかいしたら,みんなでたくさんあそびましょう。 いままでたくさんのばしょをしょうかいしてきました。おぼえているかな? らいしゅうから,がっこうですごすじかんがすこしずつながくなるので,やすみじかんにみんなでいろいろなばしょをたんけんしてみましょう! 1ねん がっこうしょうかい17![]() とってもひろくて,あついひにはいるときもちがいいです。みんなではいるのがたのしみですね! 1ねん がっこうしょうかい16![]() ![]() うさぎの,くろまろがすんでいます。けがまっくろで,ふわふわしていて,とてもかわいいです。うんどうじょうにいったときには,そっとこやをのぞいてみてね。 1ねん がっこうしょうかい15![]() ![]() ![]() 1ねん がっこうしょうかい14![]() ![]() がくねんであつまったり,がくしゅうはっぴょうかいのれんしゅうなどでつかったりします。 1ねん がっこうしょうかい13![]() 5年 地球儀の良さ
地図には地図の,地球儀には地球儀の良さがあります。
地球儀では,実際の距離を計算で調べたり,方位を調べたりできます。 授業で地球儀を使い時に,それぞれの良さに気付けるといいですね。 ![]() 4年 学習相談ができる登校日
今週は,運動場の割り当てがありましたので,
走る運動グループと その場で運動するグループに分かれて,体を動かしました。 蒸し暑い中,運動をしたので,みんな爽やかな汗をかいていました。 ![]() ![]() 3年 理科 植物の育ち方 たねまき 2
ホウセンカも芽を出しました。
よく見ると 初めの葉(子葉)の間に 次の葉が出る準備をしていました。 ![]() ![]() ![]() 3年 理科 植物の育ち方 たねまき 3![]() 同じ日に種をまいたのですが ダイズが一番育っています。 初めの葉(子葉)と後から出てきた葉は 色も形も違います。 触ってみると,子葉は固い豆のようですが, 新しい葉は,やわらかかったですよ。 ![]() |
|