京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up125
昨日:618
総数:499109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校               〜認め合い 支え合い 高め合う百々っ子〜

2年生 さんすう

画像1
 きょうのさんすうのしゅくだいは,たし算とひき算(4)のプリントですね。これまで,すう字をわけて考えてけいさんしてきましたね。42−9をけいさんするときはどうでしょうか?
 けいさんができた人は,どのように考えたのかせつめいしてみましょう。じぶんの考えをわかりやすくせつめいできるかな?



(啓林館の教育支援動画:「スマートレクチャー」
から転載しています。他のページ分に関しても,どの学年も1学期分までは啓林館のホームページからアクセスすることができます。家庭での学習でぜひご使用ください。)

5月26日 きらら学級 学習相談日2回目

画像1画像2
長かった休校も今週で最後の週となりました。

今日は学習相談日の2回目でした。
全員がそろいはしませんでしたが,久しぶりに会う友達とは自然と笑顔が溢れていました。今日は生活のリズムチェックと,3〜6年生は図書室で本を,1年生はアサガオを植えました。

きらら学級が全員揃うのは6月に入ってからの予定です!
元気な姿で皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!

かん字のかく数

画像1
画像2
 かん字を書くとき,正しい書きじゅんで書けていますか?きょうはかん字のかく数のもんだいをよういしました。みんなわかるかな?

 しゅくだいのかん字スキルでも,書きじゅんをよく見て学しゅうできるとよいですね。

かん字スキル

画像1
 きょうのしゅくだいには,かん字スキルがでていますね。かん字れんしゅうちょうに書くのは,もうなれてきましたか?

 お手本を見ながら,ていねいに書いておぼえていきましょう!

 

5月25日(月) 1年生 まえとかわったかな

画像1
1ねんせいのみなさん,げんきにすごしていますか。

やったー! め がでたよ。

のぐちせんせい のあさがおは 「あさちゃん」です。
みなさんのあさがおは なにちゃんかな。

なかむらせんせい のあさがおは 「さくちゃん」です。
まいにち 「おはよう!ちょうしはどうかな?」ってはなしかけているよ。

まいにち ようすをみて まえと くらべてどうかな。
画像2

3年生のみなさんへ 「社会 京都市のようす」

 3年生のみなさん,こんにちは。
今日は,むしあつい1日でしたね。みなさん,元気にすごしていますか?

今日は,社会のもんだいを出します。
さて,つぎのしゃしんは,きょうとしのどこでしょう?

わかるかな?
画像1
画像2

5月25日 5年 算数学習のヒント8(2)

算数学習のヒント8(1)の続きです!
画像1
画像2
画像3

5月25日 5年 算数学習のヒント8(1)

 先日,みんなに人気だったマンガが4年3ヶ月の月日を経て,最終回を迎えましたね。そうです,妹を人間に戻すあのマンガです。ところで,みなさんはマンガの単行本の重さって知っていますか?実は175.5gだそうです。調べてみると,カツ丼一杯に入っているご飯と同じくらいだそうです。(入れる人にもよりますけどね・・・)
では,この数字,10倍すると・・・?100倍すると・・・?どのように小数点が動くかな?今日からの算数の学習では,この考え方を使います。

 今日の算数の学習は「小数のかけ算―出会い編―」。
 ぜひ,かけ算と良い出会いをしてください!


画像1
画像2
画像3

5月25日 4年生 本日の新出漢字!

 4年生のみなさんこんにちは!
 休校期間も残すところ1週間となりました。もうすぐみんなと会えるんだなぁ〜!と思うと,とってもわくわくしています!


 今日も新出漢字を学習しましょう!

○山梨県の「梨」…1画目をまちがえないようにしましょう。7画目はしっかりはねて書きます。

○岐阜県の「阜」…1〜6画目まで,特に気をつけて書きましょう。まちがいの例を書いてみたので,参考にしてくださいね。


 むずかしく,まちがえやすい漢字がふえてきているので,お手本をよく見て,ていねいに練習していきましょう!

画像1
画像2
画像3

にっきを書いてみよう!

画像1
画像2
 きょうのこくごのしゅくだいには,にっきがでていますね。にっきを書くときは,「いつ,どこで,だれが,どうした」というようにじゅんばんに,くわしく書いていきましょう。
 そのときに見たもの,見つけたもの,聞いたこと,言ったことなど,思い出してみるとよりくわしく書くことができますね。読んだ人がわかるように書くことができるかな?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

お知らせ

読み取りおけいこ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp