京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:41
総数:349049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

6年生 おうち時間を利用して 〜こんなことをやってみたよ編〜その2

画像1
画像2
画像3
 家具作り

 体力づくり

 マスク作り

 今やマスクは必須アイテム!おしゃれな柄のマスクをつけている人もいますね。

6年生 おうち時間を利用して 〜こんなことやってみたよ編〜

 臨時休校で時間にゆとりができた毎日ですが,6年1組のみなさんはそれぞれいろいろなことに挑戦しているようです!

ねこのお家づくり

塗り絵

大文字登山
画像1
画像2
画像3

6年生 卵料理 その5

画像1
画像2
 他にも卵の性質を生かして,ハンバーグや茶わん蒸しにチャレンジした人もいます!

次の宿題は,豆腐や野菜を使った料理です。ぜひ楽しく料理にチャレンジしてください。

6年生 卵料理 その4

画像1
画像2
画像3
 卵はパンとも合いますね!

6年生 卵料理 その3

画像1
画像2
親子丼や天津飯と,丼物に挑戦した人もいました!

5年生のみなさんへ 算数科「整数と小数」

 みなさん,元気にしていますか。今日は,先週集めた課題の中から,間違いの多かった問題について,解き方や考え方を紹介します。できていた人も,本当に理解できているか,もう一度確認しましょう。
画像1
画像2
画像3

6年生 卵料理 その2

前回に引き続き卵料理の紹介です。卵料理の定番,たまご焼きは挑戦した人が多かったようです。
画像1
画像2
画像3

3年生のみなさんへ 理科 こん虫の育ち方

画像1
先日,かだんのキャベツにアオムシがいるのを見つけました。これから成長の様子を観察していきたいと思います。またどんな風に成長していったかを授業でも伝えるので楽しみにしていてくださいね!

学校沿革史

学校沿革史(令和2年5月13日時点)
下記リンクより,ご確認ください。↓
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1071...

生まれてきたことを喜び合える社会に

画像1
5月は「憲法月間」です。3日の憲法記念日にちなみ,「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」を定めた日本国憲法の意義を再確認する機会とするために設けられました。
日本国憲法では,多くの人が長い歴史の中で確立してきた誰もが侵すことのできない永久の権利を「基本的人権」として掲げ,国民一人一人の人権を尊重する考えを定めています。
時代が変わっても,人権の大切さは 変わることはありません。
「すべての人々が生まれてきたことを喜び合える社会」の実現に向けて,私たちにできることはどんなことでしょうか。 今年に入り新型コロナウイルスの感染が拡大し京都市でも緊急事態宣言が発出中です。臨時休校や外出自粛要請などの措置が取られ,多くの人々がこれ以上の感染拡大を防止するために協力や努力をしてきました。
  しかし,なかなか事態は収束の兆しがみられませんでした。そして,残念なことに,感染された方やそのご家族,医療関係の方々等への誹謗・中傷など心ない書込み等がSNS等で広がる事態となってしまいました。不当な差別,偏見,いじめ等の人権侵害につながることのないよう,正しい情報に基づいた冷静な行動をとるようにしたいものです。
 学校では,「 ふれあい学習 (総合的な学習の時間) 」や,本校が年間6回設定している「人権の日」を通して,様々な人権課題について学びます。 一年間を通して,子ども たちが今の自分を見つめ,自他との違いを認め合いながら,「なりたい自分」を意識しがんばることができるようにしていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校教育目標及び学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp