![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:31 総数:396776 |
0525 Zoom de ラジオ体操 のお知らせ
0525 Zoom de ラジオ体操を開催いたします。本日は,中学年の担当です。
8時30分から参加受付を始めます。 よろしくお願いします。 学習計画表7を掲載しました
5月25日からの学習計画表7のWEB対応版を掲載しました。インターネットで教材を見る場合は,こちらをつかってください。
いよいよ学校が再開するので, 「新しい学びを始めよう Let's start,a whole new learning.」にタイトルが変わりました。 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1063... いよいよ,学習計画表も最終週になりました。毎日の振り返りを大切にして学校再開を楽しみにしてください。 また,学習相談日には,今週の学習計画表と学習課題をもって登校をしてください。 【6年】わたしの大切な風景 スケールを使ってみよう![]() その風景を見てみよう。 画用紙のどこに何をかけばいいかのヒントになります。 よくみると,手前のものが大きく見えたり,向こうのものは小さく見えたりしていませんか? 机の上はななめに見えるし,ほかのものもよーく見ると…。 スケールを使うと,風景が切り取られてかきやすくなるよ! 【6年】わたしの大切な風景 かき方のヒント その2![]() ![]() 一度ぬったところにほかの色を重ねてみよう! 指でこすると,さらにすてきな色が生まれるよ。(1枚目の写真) また,クレパスを指につけて,画用紙の上でくるくるとぬると, コンテのようなあわい色になります。(2枚目の写真) 試してみよう! 【6年】わたしの大切な風景 かき方のヒント![]() ![]() ![]() クレパスを寝かせると,ざらざらと広くぬれます。(2枚目写真) 立ててぬるとはっきりとした線になります。(3枚目写真) 力の入れ方でも変わりますよ! 【6年】わたしの大切な風景![]() 家の中で好きな場所をかきます。 先生たちもかいてみました! 上の写真 家のベランダから見える景色(コンテ) 下の写真 教室の風景(すみ,クレパス,クーピー) 一つの画材でじっくりかくよさも,さまざまな画材を組み合わせてかくよさもありますね。 見えてるものを全部かかなくてもいいのです。 中心になるものや,大事だと思うものはていねいにかいてみよう! ![]() おうちで やってみよう その10![]() ![]() ![]() 元気に来てくれたみんなの笑顔が少しでも見れて、先生たちはとても嬉しかったです。 そこで5年生の中でも話題になっているうちトレ! ついにその10まで来ました! 今日も張り切っていきましょう。 今日は新聞紙を使ったトレーニングです。 全てクリアするためには、器用さも大胆さも必要です。 まず1つ目は、新聞ちぎりです。 端から新聞をちぎり、1枚の新聞をどれだけ長く伸ばせるかな。 指先へ集中、力加減も大切です! ちなみに5年生の先生では、1分間でチャレンジしました。2組の先生の圧勝です。約2mの長さになりました。 2つ目は、新聞折り折りジャンケンです。 2人組になって、2m以上離れます。ジャンケンをして、負けた方は自分の新聞を半分にしましょう。負けてしまって、新聞が小さくなっても大丈夫→片足でも立てたらいいんです!そして、新聞から落ちてしまった人が負けです。 3つ目は、新聞ボール投げです。 新聞ちぎりで使ったものを丸めて作っても◯ 真上に投げてみよう。 さらにレベルアップ出来る人は、背面キャッチができるかな! ※無理をせず,周りのものや人に気を付けて行うようにしましょう。 ★合言葉は,Don’t stоp training! 学校再開のお知らせ
本日,学校再開についての文書をホームページに掲載しました。
本日,学校ホームページの学校再開のお知らせを掲載いたしました。 学校再開について https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1063... 分散登校について https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1063... ご確認お願いいたします。 なお,登校グループについては,学校再開のお知らせと一緒に25日(月)に配布します。 よろしくお願いいたします。 0522 Zoom de ラジオ体操
0522 Zoom de ラジオ体操を行います。
本日は,低学年担任が担当します。 お待ちしています。 8時30分から受付を始めます。 2年生学習相談日![]() ![]() ![]() 久しぶりに見るお友達の元気そうな顔が見れて,子供たちも嬉しそうな様子でした。 そして言っていたトマトの種を植えました。 小さくて細かい種を見て「こぼしそう!」「たくさんあるね」など 話しながらゆっくりていねいに種まきをしていました。 次回の学習相談日には,肥料をやる予定をしています。 そのころには,芽が出ているかな。 楽しみにしていてください。 |
|