![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:66 総数:395915 |
おうちで やってみよう その13
みなさん,最近跳んでいますか?
あれ?最後にジャンプしたのっていつだろう。そんな人もきっといると思います。 今日の『うちトレ』は,最近あまり本気で跳んでいない人たちの捧げるジャンプ力と体のバランスをきたえるメニューです。今回はお家にある段ボールや空き箱を使って行います。先生たちは大き目の段ボールでチャレンジしましたが,思っていたよりもとっても難しくて段ボールにぶつかりまくってしまいました。まずは,ティッシュペーパーの箱などで行うのがおすすめかもしれません。 1つ目は横とびです。箱の右側に立って,横向きに連続してとびましょう。回数が増えてくると,バランスをくずしやすくなるので,箱にぶつからないようにしっかり足を上げて高く飛びましょう。 2つ目は前後とびです。箱の手前に立って,前後に連続してとびましょう。後ろ向きにとぶのって,意外に難しいです!10回目指してチャレンジです! 3つ目はボックスステップとびです。写真のように1〜4の順番にとびます。続けてとんでいると,途中から体のバランスを保つのがかなり難しいです。連続で続けられた人はジャンプマスターです。 今回はいつでもどこでもチャレンジできるメニューなので,兄弟やお家の方とやってみてください!何度も言いますが,思っているよりかなり難しいです。先生たちも悲鳴を上げながらチャレンジしました。久しぶりに本気でとんでみるのは,いかがでしょうか! ※無理をせず,周りのものや人に気を付けて行うようにしましょう。 ★合言葉は,Don’t stоp training!ラスト3! ![]() ![]() ![]() なんの芽かクイズの答え!!!![]() 正解は「えだまめ」です。 もうあの日から重そうな土もおとして,こんなにしっかりと立っています。 これからの成長が楽しみですね。 0527 Zoom ラジオ体操 2年生 4年生
0527 Zoom de ラジオ体操を行います。
本日は,2年・4年担任が担当します。 お待ちしています。 0527 Zoom ラジオ体操 2年生 <swa:ContentLink type="doc" item="110807">0527 Zoom ラジオ体操 4年生</swa:ContentLink> 8時30分から受付を始めます。 おうちで やってみよう その12
今日のうちトレです♩
お天気が雨模様なので、今日はお家で学習に励んでいる人も多いと思います。 そんな今日のうちトレのテーマは、、、 「柔軟」×「まっすぐ」×「お家」です! うちトレを続けるごとに少しでも体が柔軟に、 そして体をまっすぐ保つことを 考えられるようになるといいなぁと思います! まずはじめに!1つ目は、股関節トレーニング! まっすぐ立ち→肩の高さに腕を伸ばし→右足を横90度に上げ→つま先を前に向けて→(白鳥のように手はまっすぐ!)→足をおろします。→左も同じように続けてみよう!学校には線がありますが、ない人は新聞を折って直線コースを作ってみてもOK! 2つ目は、太ももトレーニング! 右足を大きく前に広げます。体重も前にぐっと前にもっていこう。ここで!膝の角度は直角になっていますか?つま先も直角になっていますか?後ろ足はまっすぐ伸びてるかな? 次は左足を前に!より大股で進めるようにできるといいです!10歩いけたら十分◎ 最後は、空気椅子トレーニング! 立ったところからそのまま背中が曲がらないように、お尻をおとしていきます。 膝と足首の直角を意識すると、、、 本当に椅子に座っているみたいに 見え、、、る!!! 何秒できるかな! ※無理をせず,周りのものや人に気を付けて行うようにしましょう。 ★合言葉は,Don’t stоp training!ラスト4! ![]() ![]() ![]() あさがおにっき 5 みんなのかんさつかあど![]() ![]() 今日はみんなの観察カードを少し紹介します。 あさがおが成長していくにつれて,見え方や疑問に思うことも様々になってくると思います。 大きくなっていく様子を様々な見方で観察し,たくさんのことを発見しながら楽しんでくれればと思います。 0526 Zoom de ラジオ体操
0526 Zoom de ラジオ体操を行います。
本日は,1年・3年担任が担当します。 お待ちしています。 0526 Zoom de ラジオ体操 1年生 0526 Zoom de ラジオ体操 3年生 8時30分から受付を始めます。 芽が出たよ!!!!クイズ![]() 「よいしょ,よいしょ・・・」 なんだか重そうな土をしょって芽を出している様子が・・・! この芽は何の芽でしょう。 ヒントは植えている「きゅうり・なす・ピーマン・枝豆・とうもろこし」の中にありますよ😊 学校再開しますおうちで やってみよう その11
みなさん,こんにちは。
今週も『うちトレ』の時間がやってきました。 6月から学校再開ということで,いよいよみんなと学校でトレ・・・いえ,学習したり楽しく過ごしたりできることをとても楽しみにしています。ということで,みんなが毎日楽しみにしてくれていた『うちトレ』もいよいよ残すところあと5回となりました。 思い残すことがないように,今できる最高のトレーニングにしていきましょう。 それでは今日のメニューはズバリ『筋力アップ』です。 1つ目は『腕立て伏せ』です。写真のようにうでで立ち,おしりが上がったり下がったりしないように,体をまっすぐしっかりしずめて,元にもどしましょう。回数はそれぞれ自分にあった数で行いましょう。むずかしい人はひざをついて行うと,やりやすくなります。むねやうでの筋力がアップします! 2つ目は『むねつけジャンプ』です。まっすぐ立ったところから,ジャンプをします。その時に,ふとももをしっかりむねにひきつけてジャンプします。ふとももとむねがくっつくと,バッチリです!10回連続できたら,すごいです!足の筋力がアップします! 3つ目は『バービージャンプ』です。 まっすぐ立つ→しゃがんで手を地面につける→足で地面をけって足を後ろにのばす →足を元にもどし,しゃがむ→しゃがんだところからジャンプして,頭の上で一回拍手する。この時に,最後のジャンプをより高く飛ぶと,よりきたえられます!まずは5回からチャレンジです。回数の多さより,しっかりジャンプすることを意識しましょう。 足とこしの筋力がアップします。 どのメニューも,しっかり取り組むとなかなかにハードなメニューです。 さあ,泣いても笑っても『うちトレ』はあと5回。いつやるの?今でしょ! ![]() ![]() ![]() あさがおにっき4 ツノ![]() ![]() みんなの朝顔は,わさわさと多く,大きくなってきましたね。 葉と葉の間に小さいツノのようなものが。 これは何だろう?みんなはもう答えを知っているかな? 教科書には間引きについて書かれていなかったので,間引きについてお話します。 もしも,わさわさとしすぎてて育ちにくそうであれば,間引きをしてもいいかもしれませんね。1つの鉢に2つくらいの苗を残します。残す苗は,元気で大きな苗にしましょう。 きっと,なぜ間引きをするの…せっかく芽を出したのにかわいそう…と思う人もいますね。間引きのよさを考えてから,するかどうか決めてください。 |
|