![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:15 総数:519826 |
6年生 憲法記念日
6年生のみなさん,課題は順調に進んでいますか?
過ぎてしまいましたが,5月3日(日)は何の日だったでしょうか? この日は,「憲法記念日」でした。日本国憲法が施行された日です。 日本国憲法は,この国の基本を定めたものです。6年生では,この,日本国憲法についても学習しますよ。 日本国憲法とはどのようなものか,調べてみてくださいね。 ![]() 2年生 こくご たんぽぽのちえ![]() ![]() ![]() ピンと立っているのと,よこになっているのがあるね。 どうしてかな。。 2年生 こくご たんぽぽのちえ2![]() ![]() じつはおなじもの!どんなふうに かわっていくのだろう? 2年生 こくご たんぽぽのちえ![]() ![]() ![]() いろんな かたちや いろんないろがあるのは なぜだろう? 3年生 理科![]() ![]() あげはちょうのよう虫とたまごです。よう虫の色は黒です。大きさは5mmぐらいの大きさでした。元気に動いていました。たまごの大きさは,もんしろうちょうより少し大きいです。1mmの大きさです。色は黄色です。 3年生 理科![]() ![]() キャベツもたくさん食べています。 3年生の理科学習で観察ができるように大切に育てています。 成長が楽しみです。 3年生 理科![]() ![]() かわいい芽です。まだ1cmくらいです。 これからの成長が楽しみです。 新しい教科書 QRコード![]() ![]() ![]() これはQRコード(キューアールコード)といって, スマホやタブレットなどでうつして読みこむと, その学習に関係したサイトやページにいくことができます! すごいですね。 みなさんも,たくさん見つけて読みこんでみてくださいね! 写真のQRコードは, ・4年国語「漢字辞典の使い方」 ・4年算数「角とその大きさ」 ・小学生の地図帳3・4・5・6年(今年からの新しいもの) です。もちろん他の学年の教科書にもたくさんあります! 新しい教科書 国語![]() ![]() ![]() 新しい教科書は,レベルアップしているところがたくさんあります! 国語の教科書の目次のぺ,次のページを見てみてください。 たたんであるページをぺらっと広げると・・・ 「話す・聞く」「書く」「読む」「言葉」という4つの力ごとに 学習する単元が分かれています。 また,その下には,前の学年でその力をのばすのに, どのように学んできたのかが,まとめてあります。 例えば 4年の「白いぼうし」は 「読む」の「物語・詩」の中に入っています。 その下には,3年生でどのように物語を学習してきたのかが書かれています。 教科書のレベルアップはまだまだたくさんあります! その一つに,物語などの前のページを見てみてください。 めあてや,リード文のページがふえています。 ぜひお話を読む前に,このページを読んでめあてをたしかめたり, リード文を読んで,「どんなお話かな」と想像をふくらませてくださいね! 他にもたくさんレベルアップされているところがありますので,みなさんも見つけてくださいね! 4年 漢字の学習![]() ![]() 先生は,家でアゲハチョウの幼虫を見つけて,テンションが上がりましたが,家の小さな木の葉っぱを全部食べられてしまいそうなので,学校へ持ってきました。 みなさんも,何かのかんさつをすると,楽しい学びになるかもしれませんね。 今日から,新しい宿題が始まりましたね。 明日の漢字の宿題から,新出漢字をどんどん進んでもらう宿題になっています。 「新出漢字の学習の進め方」のページもつけているので,見ながら進めてくださいね。 ポイントは,いきなり書き始めるのではなく, ・指鉛筆でなぞる ・書き順をたしかめる ・1,2,3,4の部屋をたしかめながらゆっくり書く です! また,意味の分からない言葉が漢字ドリルにのっていたら, どんどん国語辞典でしらべてくださいね! 先生も明日の漢字の「信・達」を書いてみました! 先生よりきれいな字を目指してがんばってください! |
|