京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up90
昨日:297
総数:739319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

「ここは どこでしょう」クイズ(5)

画像1 画像1
「ここは どこでしょう」クイズ(4)の答えは・・・

ランチルームでした!

正かい しましたか?

ここで 1組ぜんいんで きゅう食も食べましたね。


今日のクイズは サービスもんだい!

みんなが大すきな ばしょですね。

ぜんいん 正かい できるかな!?

4年 4年生のみなさんへ

画像1 画像1
前回の都道府県の問題の答えです↑↑↑

形を見てどこの都道府県かを見つけるのは難しいですね。

答えは,左から岩手県,真ん中が長野県,右が山梨県です。

できましたか?


それでは,目黒先生からの問題第4弾です。

地図帳を見ながらレッツチャレンジ↓↓↓
画像2 画像2

1組 しろいはな と みどりのみ!?

みなさん,こんにちは。

今日はくもり空ですね…。


畑のやさいたちは,元気にしているでしょうか。

ようすを見に行くと…!!

「しろい花」と「みどりの実」を発見しました。

「しろい花」は何のやさいの花でしょうか?

「みどりの実」は何のやさいでしょうか?

わかりましたか?

写真をよーく見るとわかりますよ。

学校がはじまたら先生におしえてくださいね。

やさいのお世話もがんばってくださいね。


☆学校の畑の名前をぼしゅうします☆

学校がお休みの間にできた畑には,まだ「名前」がありません。

1組のやさいたちも,畑で元気に育っています。

みんなが親しみをこめてよべるすてきな「名前」をつけてください。

学校がはじまったら,畑のすてきな「名前」をおしえてくださいね。

すてきな「名前」がつくことを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 せいかつか「なかよしいっぱい だいさくせん(12)」

画像1 画像1
1ねんせいのみなさん,きょう しょうかいするばしょは…?
あれ? きのうの「だい1たいいくかん」と にていますね。

ここは,「だい2たいいくかん」です。
1かいに あります。
1ねんせいが たいいくをしたり,あつまって
おはなしをきいたり するところです。

「だい1たいいくかん」より「だい2たいいくかん」は
すこし せまいですが,みんなが かつどうするには
じゅうぶんな ひろさです。

はやく けんがくに いきたいですね。
画像2 画像2

数字パズルにチャレンジ

画像1 画像1
☆全校の皆さんへ☆  つばめ教室より
今日紹介する活動は,『計算する』『記憶する』『考える』内容です。

多くの人が,数字パズルをしたことがあると思います。
数字のパズルをすることによって,計算力や記憶力,
粘り強く考える力などが向上することがあります。
さあ,紙に問題を写して,チャレンジしてみよう!

◆方法◆
・空いているマスに数字を入れる。
 (ステップ1は1〜4,ステップ2は1〜6,ステップ3は1〜9)
・たて,横,太枠に,同じ数字が入らないように考える。
 (編集の都合上,太枠が見えにくかったらすみません。
  ステップ1は2×2,ステップ2は2×3,ステップ3は3×3です)

さて,粘り強くできましたか?
興味をもった人は,インターネットや本を利用して
新たな問題にチャレンジしてみてね。
画像2 画像2

8年生 英語学習動画 第15弾

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
Unit3−2(教科書p.34)の動画です。
今回は新たな声優さんが参加してくれました。
Thak you, Mr. Frank!


 字幕なし





 日本語字幕






 英語字幕




全学年 おやつの時間 5月26日(火)

画像1 画像1
今日のおやつの時間は、
「フレンチクルーラー&チュロス」です。
天ぷら粉とマヨネーズを使って作る
軽い口当たりのおやつです。
トッピングも色々楽しめますね!

↓ ↓ ↓ ↓ (クリックしてね!)

フレンチクルーラー・チュロス

ケガや、やけどに気をつけて
お家の人と一緒に
作ってくださいね!

全学年 今日の給食レシピ 5月26日(火)

画像1 画像1
今日の給食レシピは,5月26日に予定していた献立です。

・ミートボールとキャベツのトマト煮
・じゃがいものソテー

ミートボールは,一つずつ丸めて,手作りで作ります。
手作りの味を楽しんでくださいね。

↓↓↓↓(クリックしてね)
ミートボールとキャベツのトマト煮
じゃがいものソテー

ケガややけどに気を付けて,
お家の人と一緒に作ってくださいね。

2年生 2年生のみなさんへ〜かだいのかくにん・読めるかな?〜

たくさんかんじの学習をがんばっているみなさん!

(1)〜(7)の文が読めるかな?

学習したかんじをふりかえって考えましょう!

【問題】
(1)きょうとの雪げしきはとてもきれいだ。

(2)原先生は,図工がとくいだ。

(3)西井先生は,体をうごかすことがすきだ。

(4)石田先生には,姉と妹と弟がいる。

(5)いろいろな形のクッキー。

(6)学校の近くのお店。

(7)マスクをして外を歩く。

2年生 2年生のみなさんへ(めざせ!九九名人!)

画像1 画像1
みなさん!九九のれんしゅうをつづけていますか?

いよいよ,8のだんと,9のだんです!

はじめはゆっくり,かくにんしながら言いましょう。

なれてきたら,カードを見ずに言ってみましょう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/26 特例預かり
学習相談
5/27 特例預かり
学習相談
5/28 特例預かり
学習相談
5/29 特例預かり
学習相談
6/1 時差登校

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp