京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:23
総数:248613
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

できたかな??

昨日の「つながりしりとり」どうでしたか?
今日は,こたえあわせです!!
さぁ,たけのこがっきゅうへとつながりましたか。

画像1

さすが4年生!

 今日の学習相談日に来た4年生はとっても集中して学習に取り組みました。早く教室に入った人は,何も言われなくても筆箱を出して黙々と学習を始める人が・・・。誰かに何かを言われなくても,何をしたらよいかを自分たちで考えられるあなたたちは素晴らしい!さすが4年生だなと感じました。
 また早々と課題を終え,都道府県も覚えた上にさらに頑張ろうと県庁所在地まで漢字で覚えた人がいました!そのやる気,最高です!課題を終えた人は,自分でどんどん学習を発展させていきましょう!
画像1

土俵周りをきれいにしてくださいました。

土俵周りの雑草取りをしてくださいました。およそ3ヶ月弱,土俵を使ってないので,雑草がいっぱいでした。
画像1

きれいな字ってどんな字?

きれいな字で書こう!

でも,きれいな字ってどんな字だろう?

先がピンピンな鉛筆で書いている字?

とめ,はね,はらいが書けている字?

一画ずつていねいに書いた字?

文字は読まれるもの。

自分が読むときもあるし,
他の人が読むときもあります。

きっと,きれいな字って
誰が見ても「読みやすい!」って思える字なんじゃないかな。

みんなも読みやすい字をいしきして
漢字練習をしよう。

最後に四年生の読みやすい字を紹介しますね。
画像1

6年生 作り方でーす!

画像1
画像2
画像3
どう?自分で作るとおいしいですよ。さらにさらに,「おいしい!」って言ってもらえるとさらにうれしい!!
相手が喜んでくれると,どんなことでもうれしいよね。おうちの方のためにできること,たくさんあるから,さがしてトライ!!

6年生 まかせてね今日の食事

画像1
6年生の家庭科では,「まかせてね今日の食事」という学習があり,「家族が喜ぶ食事を作ろう」と,自分で献立を考えることに挑戦します。
学習相談の日に,「たまごやきを作った。」と話していた声が届いたので,教科書にのっている献立を1つ紹介しますね。必ず,お家の人に声をかけ,相談して,できそうな機会があれば,ぜひ作ってみてね。火の扱いは,しんちょうに,注意をはらって料理してくださいね♪先生は,えのきベーコンをよく作ります!レモン汁を少し入れるとさらにうまし!!

2年生 音がく

みなさん 音がくの きょうかしょを ひろげて みたください。
すてきな うたが たくさん ありますね。
きょうかしょ 6・7ページに 「メッセージ」という うたが あります。
いろいろな くにの あいさつが 出てきて たのしいきょくです。
きける人は きいてみてください。
きょうかしょの QRコードを よみとると いろいろなくにの あいさつが きけますよ。
おうちの人に きいて できる人は きいてみて ください。
画像1画像2

ポップコーンの苗を植えました!

画像1
画像2
 今日のお昼に,学校の裏の畑にポップコーンの苗を植えました!土を掘って,そこにポットに入った苗を植えて水をやりました。早く大きくなるのが楽しみです!またみんなが学校に来たら,雑草抜きや水やりをして大切に育てていこうね!

2年生 生活科

「ポップコーンのかんさつ」
はたけで ポップコーンの 大きさを はかりました。
これから どれくらい 大きくなるのか はかって かんさつしていきます。
楽しみに していてくださいね。
画像1

2年生 ミニトマト

ミニトマトが 大きく そだっています。
大はらのの風に まけないように しちゅうを たてました。
なんと!?みが できている かぶも ありました。
みんなと しゅうかく するのが いまから たのしみです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/26 臨時休業  特例預り  学習相談日(1年,6年,たけのこ学級)
5/27 臨時休業  特例預り  学習相談日(3年,4年)
6/1 ウォーミングアップ期間・STEP1 学年ごとの分散登校

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp