京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:23
総数:248614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

5年 体を動かしてリフレッシュ♪

画像1
画像2
画像3
5年生が元気いっぱいな姿で登校してくれました。
人数は少ないですが,友達と久しぶりに会えてみんなニコニコ♪




前半は,みんなで体を動かしてリフレッシュ♪
教室でダンスをした後,体育館に移動してランニングをしました。
自分のペースで一生懸命走る姿がとてもかっこよかったです。
少し汗をかいた後,しっかり水分補給をして教室へ戻りました。

5年 理科 メダカのたんじょう 目ができてきたよ♪

画像1
画像2
たまごの観察は4日目になりました。
5年生の教室の後ろに「メダカのたまご〜観察コーナー〜」を設置しました。初めて見るメダカのたまごに子ども達は,少し驚いた様子でした。


写真下のたまごの中をよ〜く見ると,黒い目のような部分がはっきりと 見えるようになりました。写真では伝えることができないですが,心臓がドクンドクンと動いていました。教科書51ページの6日目の様子に近いですね。


明日はどんな姿かな?明日にまたお伝えしますね♪


やわらかあたまでいこう!解答です

画像1
画像2
画像3
大原野のみんな,わらびもちみたいにやわらかあたまになってる?


小さい正方形が15個あるから,15÷5=3で,3個ずつのかたまりを作ればいいね。


みみたぶレベルのやわらかさになったかな?
次の問題も楽しみにしていてください!

2年生 学しゅうそうだん日

今日は,学習相談日でした。
教室に入ると「先生見てぇ〜」と できた課題を見せてくれました。
がんばっている課題を見て,一緒に笑顔になりました。
課題を集中して取り組むことができて,成長を感じました。
お家でも しっかり学習に集中して取り組めていたことが伝わってきました。

元気に登校してくれて ありがとう!!


がんばった課題を紹介します。
『大すき いっぱい わたしの まち』で,まちのすてきや すてきな人,お気に入りの場所を教えてくれました。
大原野には,すてきがいっぱいありそうですね。
画像1

学校たんけんの じゅんび13

このへやは,どこでしょう?

なかなか 中を 見ることが できない へや ですよ。

しっかり ひみつを 見つけて くださいね。

画像1
画像2
画像3

覚えよう!使えるワンフレーズ英語(その2)

画像1
今日も日常で使えるワンフレーズ英語です。元気がなく落ち込んでいる友達にかけてあげたい言葉ですね。さらっと言えたりするとカッコイイし,自分も元気になるよ!

Go for it!

つなげて,つなげて,つなげよう!

しりとりだけでなく,こんどは,ことばもつなげてみよう。
さてどんなことばができるかな?
「れんしゅう」でやりかたをみて,
もんだいのなかにあるイラストをヒントにしてかんがえてみよう!
画像1
画像2

5年 学習相談日

元気ですかーっ!?元気があれば何でもできる!学習相談で,心も体も元気になりましょう!体育館で久しぶりに体を動かしました。
画像1
画像2

2年 学習相談日

画像1
画像2
久々の学校です!先生に教えてもらいながら,どんどん課題を進めていました。

さぁ今日も,「つながりしりとり」をしよう!

画像1
さて今日の「つながりしりとり」です。
たけのこがっきゅうへとつなげてください!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/26 臨時休業  特例預り  学習相談日(1年,6年,たけのこ学級)
5/27 臨時休業  特例預り  学習相談日(3年,4年)
6/1 ウォーミングアップ期間・STEP1 学年ごとの分散登校

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp