![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:32 総数:273890 |
境谷小学校からこんにちは −3年生−![]() 国語の教科書の「○○○○の商売」は,読みましたか。 さて,○○○○は,何を売っていましたか。 このお話は,『森のお店やさん』という本にのっているお話です。 『森のお店やさん』の中で,いろいろな生き物がいろいろなものを売っています。 たとえば,おみくじ,ポケット,かげなどです。 ぜひ,「森のお店やさん」も読んでほしいと思います。 境谷小学校からこんにちは −2年生−![]() 学校が はじまったら,さんすうでは,「じこくと じかん」の べんきょうを します。きょうかしょの 16ページからを 見ながら もんだいの こたえを かんがえて みてくださいね。 いえの 中でも,ときどき 「いま なんじ なんぷんかな?」と とけいを 見て まい日 きそく 正しい せいかつが おくれるといいですね。 境谷小学校からこんにちは −1年生−![]() がっこうが はじまったら,なにが いくつあるか かずを かぞえるべんきょうを します。 きょうかしょの ひょうしや 2ペーじ〜5ペーじを みながら なにが いくつあるのか かぞえてみてくださいね。 「かずと すうじ」(8ペーじから)のなかで すうじの あらわしかたが しょうかい されています。 ひんとに してくださいね。 いえの 中にも,いろんな かずが かくれていますよ。 なにが いくつ あるかな? たくさん かぞえて,かぞえかためいじん になろう!! 境谷小学校からこんにちは −保健室−![]() 思っています。 がっこう たんけん(ほけんしつ)
ほけんしつは,けがをしたり,しんどくなったりしたときにいきます。せのたかさをはかったり,からだのけんさをしたりしてもらうこともあります。ほけんしつのなかには,ベッドやいすなどがあります。まいつきのほけんのもくひょうもはってあります。
![]() ![]() ![]() 1年生のみなさん![]() げんきですよ!![]() がんばれ!京都の子どもたち〜オール京都で学びの支援を〜
休校中の子どもたちは家でどのように過ごしているでしょうか?
学校からの課題だけでなく,自主勉強をしたり,軽くストレッチしたりと工夫して過ごしていることと思います。 そんな中で,京都市教育委員会,京都新聞,KBS京都テレビが一体となって「京都・学びプロジェクト」を立ち上げ,休校中の子どもたちの学びの支援を行います。 詳細は,「がんばれ!京都のこどもたち」をご覧ください。 また番組内容につきましては,KBS京都ホームページhttps://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/kyoto_manabi/にてご確認ください。 休校明けには,子どもたちの笑顔が見られることを願って… 〜がんばれ!境谷の子どもたち〜 休校中におけるご家庭との連絡について
休校中のお子さんの様子を確認したり,課題の確認をしたりするためのご家庭への連絡につきましては,家庭訪問や電話連絡でさせていただきます。また,配布の必要がある文書等はポストインいたします。
その他ご相談がある場合は学校へご連絡ください。よろしくお願いします。
|
|