![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:51 総数:273247 |
令和2年度「学校評価年間計画」令和2年度学校経営方針境谷小学校からこんにちはpart4 −1年生−![]() これは なにかな? つちの ふかふか べっとから,かおを ひょっこり だしている あさがおさん♪こんど がっこうにきたら,みんなにあえるね♪♪ 境谷小学校からこんにちはpart4 −2年生−![]() 学しゅうそうだん日には ひさしぶりに 2年生の おともだちとあえて うれしそうな ようすが 見られました。げんきな すがたが見られて,うれしかったです。 さて,かん字ドリルの しゅくだいは すすんでいますか。2年生で あたらしく べんきょうする かん字は,1年生で べんきょうした かん字よりも かくすうが おおく むずかしい ですね。ドリルの 見本を よく見て,かきじゅんに 気をつけて れんしゅうしてみましょう。 こんかいは,あたらしく べんきょうする かん字の中から,もんだいを出します。 どんな かん字が できるか わかるかな?? 境谷小学校からこんにちはpart4 −3年生−![]() さて,先週の月曜日(18日)に(1)のたねをまきました。ちょうどたねをまいた後に雨がふり,たねまきにぴったりのタイミングでした。それから,1週間……,さあ,芽が出ているでしょうか……。 (2)や(3)のたねは,今週中にまけたらいいなと考えています。理科の学習でかんさつしていきますよ! 境谷小学校からこんにちはpart4 −4年生−![]() 今回は算数の問題です。 写真の(1),(2),(3)の赤のしるしの中で,一番大きい角度はどれでしょう? (1)はみなさんが使う三角定規, (2)は先生が黒板で使う大きな三角定規, (3)は大きな三角定規を使って運動場にかきました。 さあ,考えてみてください。 答えは,算数の時間にみんなで考えましょうね! 境谷小学校からこんにちはpart4 −5年生−![]() 今日は国旗や外国について。どの国の国旗にも大切な意味や由来があります。日本の国旗にはどんな意味があるのでしょうか。社会科の教科書10ページで確認してみましょう。 また,もちろん外国にも国旗があり,日本とは一味違った文化や歴史が見られます。外国語「I want to go to Italy.」の学習では行きたい国やそこでできることを英語で紹介してもらいます。『Google Earth』を使えば,不要不急の外出を避けながら,一瞬で世界へ旅行した気分になりますよ。外国語学習の予習をかねて,バーチャル旅行を楽しんでみてはいかがですか。 境谷小学校からこんにちはpart4 −6年生−![]() 6年生の学習では,初めに「わたしたちのくらしと日本国憲法」という学習をします。 みんなの生活の中のきまりについてや,どのように守られているのかについて詳しく学習していきます。学習が始まる前に,みなさんの生活の中にどのようなきまりがあるのか,探してみてください。例えば,先生はごみの出す日のきまりの看板を見つけました。みんながバラバラに出すと大変なので,曜日が決まったりしていますね。みんなの住んでいる地域もゴミの日が決まっているか探してみてね。 他にもどんなきまりがあるのか,探してみてください。 境谷小学校からこんにちはpart4 −保健室−![]() 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、自粛しなければいけないことが多い中、ふっと心が軽くなれたらいいですね。 カモがやってきた!
学校の池にカモがやってきました。半日くらい池にとどまっていました。どこからやってきたのでしょうか。夕方には飛び去って行きました。また来てね!
![]() ![]() ![]() |
|