![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:57 総数:954605 |
5年 小物づくり
家庭科の学習で,裁縫セットを使って小物づくりをする予定です。お家に針と糸があれば休校中に練習してみてもいいですね。フェルトで写真のような小物入れを作ることができます。裁縫セットを注文した人はもうしばらくお待ちください。
![]() 3年 理科 こん虫の育ち方![]() ![]() ![]() たくさんのモンシロチョウが生まれました。 さなぎから出て,しばらくは窓の近くでじっとしていました。 来週,登校日で学校に来た時に さなぎを見つけてくださいね。 3−1のろう下のいろいろなところで さなぎになっていますよ。 3年 理科 こん虫の育ち方 こんなところに…![]() 教室に置いていた画用紙から覗いていたのは モンシロチョウでした。 さなぎも画用紙の後ろについていました。 ![]() 3年 社会 地図のみかた![]() 地図では,北を上にして表します。 まず,東西南北の方向を確認しましょう。 地図の上 → 北 地図の下 → 南 地図の右 → 東 地図の左 → 西 みんなの家は学校から見てどの方向ですか? 探してみてくださいね。 3年 社会 学校のまわり![]() ![]() 校区の写真を撮りました。 この2枚の写真は学校から見てどちらの方向でしょう? 3年 社会 学校のまわり
元気にすごしていますか。
来週から,登校日がはじまります。 ひさしぶりの学校,楽しみですね。 社会科では「地図」の学習がはじまります。 学校から見て,自分の家がどの方角にあるのか知っていますか? おうちの方と一緒に地図で確かめてくださいね。 ![]() 1ねん あさがおせいちょうにっき3![]() つぎのかだいには,あさがおのかんさつもあります,みんなも,まいにちかんさつしてみてね!おもしろいはっけんが,あるかもしれないよ! 1ねん がっこうしょうかい4![]() ![]() きたこうしゃの2かいには,1ねんせいのきょうしつと3ねんせいのきょうしつがあります。1ばんおくにはずこうしつというおへやがあります。 1ねん がっこうしょうかい5![]() ![]() 4年 理科 「季節と生き物」【2】 春 5月14日 その1
4年生の子ども達に向けて,春の生物の様子を紹介しています。
お便りを各家庭に配布する時に「史跡公園」の写真を撮ってきました。 4月30日の写真とくらべて,ちがいを見つけてください。 自分でいろいろ発見することが大切です。 ![]() ![]() |
|