![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:24 総数:396803 |
学習相談日の登校が始まりました!
5/20(水)から,希望制ではありますが,学習相談日の登校が始まりました。日ごとに登校する学年を変えて,各学級を2つの登校グループに分けての分散登校になりますが,久しぶりに友達に出会う子達もいて,明るく元気な声が学校に響いています。
学習相談日の登校におきましても,感染拡大防止について,十分に配慮をして取組を進めていきたいと思います。 ![]() ![]() ここはどこでしょう? 〜解答編〜
お待たせしました。ここはどこでしょうクイズの答えです。
正解は,プールの裏にある「さつまいも畑」でした。 毎年,地域の安馬さんと田久保さんにお手伝いをいただいて,2年生がさつまいもを育てています。本当は,2年生が苗植えを行いますが,臨時休業ということもあり,安馬さんと田久保さんと教職員で,さつまいも畑をつくり,苗を植えました。その後,安馬さんと2年生の担任の先生が中心になってお水やりも続けています。 学校が始まったら,ぜひのぞいてみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 0521 Zoom de ラジオ体操のお知らせ
0521 Zoom de ラジオ体操のお知らせ
本日のZoom de ラジオ体操は,高学年担任が担当します。 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1063... 8時30分から参加を受け付けます。 お待ちしています。 おうちでやってみよう8![]() ![]() ![]() 今日のテーマは動物ヨガ! 身体全体を使って、なりきってやってみよう! まず一つ目は、三角ポーズ! 足を肩幅に開き、片手を足首にあたるくらいまで真っ直ぐ下ろしましょう。それから逆の手を高く真っ直ぐ伸ばしてみよう!出来る人は目線を天井に!ゆっくり10秒深呼吸をしながら、そして逆もやってみよう! 二つ目は、サギのポーズ! 足をまっすぐ伸ばし、つまさきを掴んでみよう。そのまま少し後ろに倒れてみると、、、太ももの裏が伸びるかな?痛い人は、少し曲げたり、足首を掴んでやってみてね。背中をまっすぐにするとより足が伸びます。 さらに倒れたまま膝を胸につけてるようにしても、太もものつけねが伸びます! 3つ目は、ワシのポーズ!!! これは,体幹がとっても大切。身体を真っ直ぐに足を組んでみる→グラグラしたら、組んでる方の足を着いてもOK!→それから両手を絡ませると、、、立派なワシになれたかな! 痛くなったら加減をしてね。周りのものや人に気を付けよう。 グラグラしても、大丈夫! ★合言葉は,Don’t stоp training! あしたは 学しゅうそうだん日![]() 「学しゅうそうだん日」では,はれていたら みんなで 「トマト」の たねまきを したいと かんがえています。 (いまのところ くもりよほうでした。) はちには,1年生のときにうえたチューリップさんが 入っていたので 先生たちでさきに おわかれを しました。 すこし さみしいけれど,あたらしい「トマト」さんとの 出会いも あるので たのしみにしていてください。 そして,チューリップさんと おわかれは しましたが, 「きゅうこん」が のこっているので,もういちど あきに うえると また さくかもしれません。また,チューリップさんに あえるといいですすね。 学しゅうそうだん日に もし これる人は うごきやすくよごれてもよい ふくそうで きましょう。あえることを たのしみにしています。 ☆しゅくだいで 分からないところや こまっていることも この日に お話できるといいですね。 5月20日 学習相談日 3組![]() ![]() Zoom de ラジオ体操の様子も写真で紹介します。 5月20日 学習相談日 1年生![]() ![]() 来週は,2回の学習相談日を予定しています。楽しみに待っていてください。 5月20日 学習相談日 3年生![]() ![]() 学習相談日について
本日より学習相談日が始まりました。
今週は,Aグループが前半(8時30分)・Bグループが後半(9時30分)の登校になります。 来週は,A・Bグループの登校時刻が入れ替わりになり,Bグループが前半(8時30分)・Aグループが後半(9時30分)の登校になります。 配布プリントに誤りがあった学年がありましたので,再度ご確認をお願いいたします。学校から配布をしました「学びを止めるな Don't stop learning.の取組」(カラー版)または,下記のリンクよりご確認をお願いいたします。 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1063... ご迷惑をおかけし,申し訳ございませんでした。 また,特例預かりで登校している児童については,学習相談日の学年の時間に特例預りの教室から移動をして,学級教室で参加し,学習相談終了後,引き続き,特例預りを行う形となっています。説明が遅れまして申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。. 4年生 図工「まぼろしの花」![]() ![]() 素敵な作品が続々仕上がってます。登校したら,みんなで鑑賞しましょうね。 |
|