京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up36
昨日:65
総数:434079
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

子どもたちの「自主学習」を紹介します!!

3年生,自しゅ学習をがんばっています!!3枚の写真を,上から順番に紹介します。


【1】KBS京都の番組をみて,自しゅ学習につなげています。

*番組の中で出されためあてを参考にし,教科書やわたしたちの京都をみてまとめています。


【2】自分が育てている植物や動物の観察を記録しています。

*育ち方の様子や特徴を,文章や絵でまとめています。


【3】今知りたいことを調べ,ノートにまとめています。

*日付・時間・めあて・ふり返りをきちんと書き,100点満点のノートの書き方です。
調べて分かったことを,自分の生活につなげられるといいですね!!



☆他にも,計算ドリルで計算問題をし,丸つけや直しまでできている子や今まで学習したプリントで分からなかったところをふく習している子など,自分に必要なことを今がんばっています。


みなさんも,どんどん自分たちで自しゅ学習を進めていきましょう。

画像1
画像2
画像3

学習相談日 2回目!!

画像1
 今日も学習相談日がありました。


い組もろ組も,和気あいあいと楽しい時間を過ごしました。


「おはようございます!!」っていいな。


みんなで勉強するっていいな。


みんなで遊ぶっていいな。


今日は図書館で本の貸し借りをし,個人の課題に取り組み,みんなで「中当て」をして過ごしました。


5月28日(木)と29日(金)は登校日です。会える日を楽しみに待っています。

自主学習ノートの工夫 Part2

画像1
自主学習ノートを見ていると,自分なりに工夫して進めている人を多くいます。

より自主学習の進め方について「引出し」を持っておきましょう。
今回は,「算数 図形を使った問題の取り組み方」です。

上の図にもある通り,1ページのノートを2つに分けて進めます。
例えば,左半分は図形を描き(コピーでも可),右半分に式と答えを書きます。
誰もが見て分かりやすく,しかも,振り返った時に自分が取り組みやすいですよね。
式と答えを隠せば,何度でも復習することだってできます。

工夫をしながら自分の学びへとつなげましょう!

ストレスチェックをしよう(2)

林先生からのメッセージの続きです。ストレスにまけない,ストレスをためないヒントがたくさんありますね。お困りがありましたら,学校までご相談ください。
画像1
画像2

ストレスチェックをしよう(1)

スクールカウンセラーの林先生からのメッセージです。今日のテーマはストレスチェックです。

画像1
画像2

くりあがりのたし算

こんしゅうは,くりあがりのたしざんの学しゅうがありますね。
前にくばった数えぼうセットはつかっていますか。
数えぼうをつかってかんがえると,わかりやすいですよ。

くりあがりのたしざんは,10のまとまりをつくるのがポイントです。
たされる数の一のくらいを見て,あといくつで10のまとまりがつくれるかな…とかんがえてみましょう。 
画像1
画像2
画像3

Every day is a gift. 〜学校司書の大橋先生より〜

学校司書の大橋先生からのメッセージです。

『Every day is a gift.』 

  こんな素敵な絵本に出あいました。

 一部を紹介するね。

 

 〈まいにち あたらしい きょうが やってきます。

 きょうは どんどん すぎていって 

すぐに きのうに なってしまいます。

 そして あしたが きょうに なっていく。



 やりなおすチャンスは まいにち やってくる。

 あなたのために あたらしい きょうが やってくる。



 今日は「今(いま)の日(ひ)」と かきます。

 えいごで 今のことを “Present” と いいます。



 わたしたちは まいにち あたらしい「今日」を

プレゼントされているのかもしれません。〉


 『まいにちがプレゼント 』いもとようこ 著



 一日を一週間、一生分と思って、

明日そして、未来につながる今日という一日を

大切にすごしたい。

過ごそう!

そんな風に何度も読みながら感じました。


 




6月1日からの学校再開に向けて

6月1日(月)からの学校再開が決まり,段階的に授業を再開してまいります。
詳しくは,下記のプリントを本日,各ご家庭にお届けいたしますので,
グループ別の登校日等を紙面に記載していますので,
ご確認いただきますよう,よろしくお願いいたします。

学校の再開について
ウイルス感染症対策について

自主学習ノートの工夫 Part1

画像1
家庭学習期間に「自主学習ノート」を使って進める内容がありました。
学校が始まっても,このノートを使って苦手分野に挑んだり,得意分野を伸ばしたりしていきます。

今回は,「社会 歴史上の人物のまとめかた」です。
『どんな人物か』『どんな生き方をしたのか』など,年表を用いてまとめるととてもすっきりとまとまります。ぜひ取り組んでみましょう!

※自主勉強をする時は,1.日にち 2.取り組んだ時間 3.めあて 4.ふりかえり の4点を必ず書きましょう。

解剖顕微鏡で見てみました

メダカの卵を解剖顕微鏡で見ると…

こんなに大きく見えます。(2枚目の写真)


実際の卵の大きさは1mmくらいです。


解剖顕微鏡を使うと10倍から20倍くらいの大きさで
観察することができます。

体の各部分が卵の中で育ち大人のメダカに似た形に変化していきます。

卵の中は不思議がいっぱいですね!


画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

学校運営協議会

学校の歴史

いじめ防止基本方針

よんきゅう絆プロジェクト

お知らせ

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp