![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:157 総数:684584 |
6月1日(月)〜6月5日(金)の中学校給食について
6月1日(月)〜6月5日(金)の中学校給食について
御世話になります。 この度,本市では,6月1日(月)から段階的に学校教育活動を再開することとなりました(6月5日(金)までは給食が実施されません。)。 予約済みの6月1日(月)〜6月5日(金)の給食については,保護者の方にしていただく手続きはありません。 システム業者が「キャンセル」し,給食費は支払方法(コンビニ払込票・クレジットカード払い)に関わらず,予約システム上の残高へ,5月末までに返金させていただきます(返金分は次回以降の給食予約にご利用いただけます。)。 保護者の方におかれましては,予約システムにて,返金処理後の残高や入出金履歴で返金額を,各自ご確認いただけます(予約システムへログインされない方は,お手元に予約システムの「ログインID」をご用意のうえ 給食予約システムコールセンター(TEL052-732-8948)へお問い合わせいただくと残高をご確認できます。)。 ≪返金額の計算方法≫ 返金額 =「給食費」×「各校で予定していた給食実施回数(6月1日(月)〜6月5日(金))」 (例)給食取消回数が5回の場合 310円×5回=1,550円 よろしくお願いいたします。 5/25(月) 登校してもよい日3年![]() 明日は2年生、明後日は1年生、同じような形式で行います。9:00〜(B偶数)10:30〜(A奇数)です。明日・明後日も蒸し暑くなりそうです。お茶など用意してください。よろしくお願いします。 5/25(月) 本日より登校してもよい日
おはようございます。蒸し暑い朝、2回目の「登校してもよい日」を迎えました。来週の学校再開予定日に向けて、来てくれるのを待っています。ウォタークーラーが感染予防のために使えませんので、水筒の用意をお願いします。また、マスクについても、マスク不足の中、白色に限定しませんので、よろしくお願いいたします。
5/22(金) 6月1日(月)以降の登校について
6月1日(月)以降の登校スケジュールについて、まとまりましたのでご確認ください。→6月1日以降の登校スケジュール
二つのグループ分けは、各クラス名簿番号の前半と後半で分かれます。詳しくは、25日(月)〜27日(水)の登校してもよい日にプリントにて、説明させていただきます。特に、6月分の給食を申し込んでいただいている方は、ご注意ください。よろしくお願いいたします。 25日(月)〜27日(水)がBグループ(名簿が偶数)Aグループ(名簿が奇数)での登校になります。また、軽い運動をする予定ですが、感染防止のためウォータークーラーの使用ができませんので、お茶など水筒に入れて、持ってきてください。 検温や健康観察もお忘れなく。よろしくお願いいたします。 5/22(金) 緊急事態宣言解除を受けて![]() ![]() 1日(月)は、学年ごとの時差登校で1時間程度のオリエンテーション。 2日(火)〜5日(金)は、午前中のみの2グループに分けて、一日おきの登校。(給食なし) 8日(月)〜11日(木)は、2グループに分けての午前か午後の登校(希望者のみ給食) 12日(金)は、全校で平常授業(6限まで・給食あり) 15日(月)より、ほぼ平常通り再開(部活も再開予定) となっています。本校の詳細な内容につきましては、25日(月)〜の登校してもよい日でプリントをお渡しして説明させていただきます。 また、本日、夕方までに、このホームページでお知らせいたします。(のせたタイミングでメールさせていただきます。)よろしくお願いいたします。 校門付近もきれいになり,冬の花のパンジーもがんばって咲いています。また手前には1年生の技術の時間に育ててもらうプチトマトの苗が並んでいます。27日(水)に来てくれた人は植え替えてもらう予定です。お楽しみに・・ 5/20(水) 登校してもよい日 1年生![]() ![]() ![]() 5/19(火) 2年生「登校してもよい日」![]() ![]() ![]() 明日はお待たせしましたいよいよ1年生です。検温して健康観察用紙を忘れずもって来てください。 5月25日(月)〜の週の予定
25日(月)からの予定について、本日登校した3年生から順次、プリントを持って帰ってもらっています。
5月25日(月)からの予定 来週も今週と同様に月〜水の3日間で、3年2年1年の順で「登校してもよい日」を設定しています。学校での時間は1時間程度となります。内容は,課題の回収・プリントの配布、そしてグランド(雨天:体育館)での軽度な運動、そして学習相談です。軽度な運動については、長期の休校で筋力などがかなり弱っていることが予想される中、ストレッチや準備体操をして、体育の授業や休み時間など、自分の体調に合わせ、感染予防をしながら活動する方法を身につけてもらうことを目的としています。体操服などの準備は要りません。そして、課題について質問や相談がある人は少し残ってもらいます。よろしくお願いします。 本日3年生が9割の人が来てくれました。全員マスク着用してくれていました。健康観察用紙と検温を忘れていた人がいましたので、明日・明後日、よろしくお願いします。 6月以降の予定については、決まり次第順次、お知らせいたします。 3年生の修学旅行は6月から再延期となり、現在、9月の上旬で調整中です。 5/18(月) 登校してもよい日(3年生)![]() ![]() ![]() 来週もまた、元気に登校してください。 明日は2年生、明後日は1年生です。今日の3年生は全員マスクを着用してきてくれました。健康観察用紙や検温を忘れていた人が少しいたので、明日・明後日よろしくお願いします。 5/15(金) 来週、提出する課題について
休校期間が長くなり、配布した学習課題もかなりの数になってきていると思います。提出となっている課題は、原則、学校が再開される日(現在6月1日予定)に提出してくれればいいということになっています。しかし、一度に持ってくるのも大変ですので、18日からの登校してもよい日に、できている課題で、今後必要がないものを提出できる人はしてください。目安はもともと5月7日に提出する予定だったものを考えてみてください。1年生は学年の先生から、たよりが出ています。
1年学年だより←ここをクリックして確認してみてください。 では、来週、登校できる人、お待ちしています。 |
|