京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up15
昨日:19
総数:874478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

3年生 桂川小学校にくらすよう虫たち

てんきのいい日がつづいていますね。元気ですか?

今日は、学校のプールのうらで、よう虫をみつけました!
落ち葉の下、ふかふかの土の中でたくさんの生き物がくらしていました。

なんのよう虫でしょうか??

調べてよそうしてみてね!

画像1
画像2
画像3

4年生 やってみよう!6

さくら〜さくら〜♪
野山も 里も
見渡す かぎり♪

みなさん,4月のはじめに満開のさくらは見ましたか?

一枚目の写真は,4月10日,
二枚目の写真は,4月16日です!

さて,さくらの木は今どうなっているのでしょうか?
お家の近くを散歩したり,公園の側を通ったりした時に桜の木を観察してみよう!

画像1
画像2

4年生 やってみよう!5

だんだん,暖かくなってきましたね!

この暖かさに誘われて,いろいろな生き物が出てきていますよー!

みんなの身近なところにはどんなお友達が出てきてくれているかな??

課題の息抜きに,少し外の生き物の様子に目を向けてみてね!
画像1
画像2

2年生 なんのたねかなクイズ!

画像1
かつらがわ小学校に3しゅるいのたねがとどきました。
大きさも,いろも,かたちもちがうたねです。
いったいなんのたねなんだろう?

1つめのたね:大きくなるとせつぶんのまめまきにつかうよ。
2つめのたね:ほそながいかたちをしたものになるよ。
3つめのたね:中が,ねばねばしたものになるよ。


「せいかつ 下」のきょうかしょの
30,31ページをみて,こたえをよそうしてみよう!

↓かんりようむいんさんにも,手つだっていただいて
 なかにわの2年生のはたけもきれいになったよ。
 はやくみんなでつかえるといいね!

画像2

4年生 やってみよう!4 桂川たんてい団  回答編パート1

 桂川たんてい団のしょくん!元気かな??
昨日は,漢字ばらばら事件に協力してくれてありがとう!!無事に漢字がもとになったよ。
 
始めはこの4文字について答え合せしよう。
「雲「「箱」「花」「安」という漢字ができあがった。
上と下に分かれていて,上への部分が「かんむり」という名前がついている。
それぞれ「あめかんむり」「たけかんむり」「くさかんむり」「うかんむり」といって,漢字の意味を表しているよ。
画像1画像2

4年生 やってみよう!4 回答編パート2

画像1画像2
 次は,この4文字だな。
できあがった漢字は「意」「感」「点」「熊」です。
これも上と下に分かれていて,下の部分が「あし」と名前がついています。
それぞれを「こころ」「れんが」と言います。

4年生 やってみよう!4 回答編パート3

画像1画像2
 次はこの漢字たち。
「広」「店」「近」「通」の4文字ができあがったかな。

 上と左にある部分を『たれ』という名前がついています。「広」「店」のは『まだれ』です。
 左と下にある部分を『にょう』もしくは『しんにょう』と言います。

4年生 やってみよう!4 回答編パート4

画像1画像2
 最後はこの4文字「開」「間」「国」「図」です。
漢字の周りをつつむ部分を「かまえ」といいます。
「もんがまえ」「くにがまえ」と名前がついています。

 家でも教科書を読んで漢字の組み立てについて調べてみよう!

 桂川たんてい団のしょくん。今回はとても助かった!!
次もきみたちの力を期待しているぞ!また会おう!!
元気でいるんだぞ!!

英語情報WEB オンライン学習教材の公開について

日本英語検定協会より、英語学習の支援としてオンライン動画が公開されました。
下記URLまたはQRコードより開けられます。

http://ur0.work/Juvy

パスワード「Eiken365」ですぐに動画が視聴できます。是非、英語の学習に役立ててみてください。
画像1

2年生 はたけを・・・

2年生のみなさん,げんきにすごしていますか?
てんきもよく,あたたかい日がつづくようになり,すっかり春ですね。

ところでみんなは,2年生のはたけのばしょをしっていますか?
じつは,なかにわとプールのうらにあります。
見にいくと,ざっそうがいっぱい...
このままでは,しょくぶつをそだてることができない...

そこで今日は,先生たちで2年生のはたけのおていれをしました!
とてもきれいになりましたよ!
またみんなで,いろいろなしょくぶつをそだてられたらいいね!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布文書

いじめ防止

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

学習コンテンツ

新型コロナウィルス感染防止

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp