京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:22
総数:260484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【全校音楽】リコーダーについて知ろう!

画像1
今日はリコーダーについてのお話です!

すでに学習した学年の人も復習のつもりで読んでくださいね。

まずリコーダーは,「頭部管,中部管,足部管」の3つの部分に分かれています。

そして表に6つ 後ろに1つ,全部で7つの音あながあります。

音あなにはそれぞれ番号がついています。しっかり覚えましょう。

☆演奏するときのしせい☆

・せすじをまっすぐにのばしましょう。
・下くちびるにそっとのせましょう。
・左手が上,右手が下でささえます。
・あなをおさえるときは,指のはらですきまができないようにおさえます。
・右手の親指でささえましょう。
・0番(後ろのあな)は,左手の親指でささえます。

リコーダーがない人は,ペットボトルやえんぴつなどで持ち方の練習をしてみましょう♪

【5年生】教室準備

画像1
明日の学習相談に向けて教室のそうじをしました。

なんと…鳥の侵入者がいたようです。

自然豊かな安朱ならではですね。

学級目標も掲示しました。
明日は雨かもしれません。気を付けてきてくださいね。
課題と健康観察も持ってきましょう。
楽しみに待っています。

【保健室から】予防の為の持ち物

こんにちは!保健室です。

今日も,元気な一日を過ごせていますか?

明日から,学習相談日がはじまります。

今日は,学校に来る時の持ち物について確認したいと思います。

1,マスク

2,ハンカチ

3,ティッシュ

忘れないように…今のうちに用意をしておきましょう!

明日から,久しぶりにみなさんの顔が見れることを楽しみにしています♪

以上保健室でした。

【保健室から】学習相談日に向けて

こんにちは保健室です。

みなさん今日の体調はどうですか?

来週の学習相談日にむけて,感染を予防するためにできることを紹介しています。

一人一人が責任を持って実践することが大切です。

是非目を通してくださいね♪

以上!保健室でした。
   ⇓ (保健だより 臨時号) クリックしてください。
保健だより

カブトムシの幼虫をいただきました

 学習でお世話になっている「みささぎの森」からお電話をいただきました。

 「カブトムシの幼虫がたくさんいます。いかがですか?」

 そこで,いただきに行ってきました。

 帰ってすぐに「カブトムシのマット」を準備しておうちづくりをしました。

 みんながよく見ることができるように,昇降口にコーナーを作りました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】算数科 三角定規

画像1
 分度器の使い方はマスターできましたか?

 分度器の次は三角定規が教科書のP17にのっています。

 角の大きさを覚えるのが難しいな・・・という人は,
 1.三角定規の上にセロハンテープなどの透明のテープを貼る
 2.貼ったテープの上に角の大きさを書く
 3.覚えたらテープをはぐ

 ◎三角定規の角の大きさは覚えましょう。

【2年生】夏やさいがまっているよ!

画像1
 ミニトマトのなえうえのじゅんびの時に,「きゅうり」と「なすび」と「えだまめ」をうえました。

 なすびときゅうりは葉っぱを大きく広げてみんなをまっています。どんどんせいちょうしていくようすを早くみんなで見たいです。
 中にわのプランターにうえてあるので,学校にくるときに見てくれたらなと思います。

【3年生理科】モンシロチョウ成長日記 その7

画像1
画像2
 ふ化して17日目。まるまると太ってきました。かんさつしようと葉っぱを動かすと,ひっしに,もにょもにょと動いてにげようとします。

 大きさは,だいたい23〜24mm。のびたりちぢんだりすると,大きくかわります。

 色は少しきみどり色がこくなってきました。き色のてんてんも,きのうよりはっきりと見えました。もっと色がこくなっていくのでしょうか?

 形は,イモムシ。きのうよりもふっくらと太っていました。大きさよりも,太さの成長(せいちょう)の方がめだっています。

 もしゃもしゃと,キャベツの葉をかじっているようすがとてもかわいいです。もりもりと食べています。「ごはんを食べること」は,生きるためにとてもたいせつなことなのですね。


【今日の理科めがね(しらべて,かいてみよう)】
 よう虫の足をよく見てみると,2しゅるいの足があるようです。つめのような足と,きゅうばんのような足。それぞれ,どんなやくわりがあるのでしょう?図かんなどでしらべて,ノートによう虫の絵をえがいてみましょう。そして,足についてのせつめいも,絵にかきくわえておきましょう。

【4年生理科】白い小屋の謎 その3

画像1
 この白い小屋は百葉箱(ひゃくようばこ)といって,気温や湿度(しつど)をはかるためのものです。

・周りがよく開けた風通しのよいところ
・地面から1.2〜1.5mくらいの高さ
・日光や風,雨が直接温度計などに当たらない
 以上の3点に気をつけて,いつも同じじょうけんではかることができるようにくふうされているのです。

 4年生の学習では,気温や水温をはかることがしばしばあります。気温のはかり方について,学校でも学習しますが,あらかじめ教科書のP.210,P.211をよく読んでおきましょう。

【今日の理科めがね(考えてから,調べてみよう)】
 教科書のP.211には,「ポイント:温度をはかるときは,温度計の上のほうを持ってはかる」と書いてあります。なぜ,上の方を持った方がよいのでしょうか?

【3年生】休校中のメッセージ

画像1
 今日の“学びのレベルアップ”です!

 ふりかえることがとっても大切です。自分自身のためにふりかえりですね!
 なにがよくて のびたのか?できたのか?
 
 じぶんのざいさんにしていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学習
5/26 学習相談日(1・3・5年生)
5/27 学習相談日(2・4・6年生・なかよし)
5/28 学習相談日(1・3・5年生)
5/29 学習相談日(2・4・6年生・なかよし)

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌

保健だより

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp