![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:10 総数:278970 |
5月18日の朱六校 そしてお願いです。
5月18日(月)5月も後半です。今日も特例預りに来た子どもたちは勉強したり,本を読んだり,遊んだりです。明日からは学習相談に来る子どもたちもいます。明日は9時から1年生,10時30分から6年生の希望する子どもたちが朱六小へ登校してきます。普段なら集団登校や近所のお兄さんやお姉さんと一緒に登校できるのですが,5月19日・22日・26日・29日の4回は1年生だけでの登校になります。地域の皆様には見守りのお願いしているところです。地域の皆様,明日9時までに1年生が朱六校へ登校しますので,その時間までできうる限りで結構ですので,子どもたちの見守りをしていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
![]() 児童の登下校について(見守りのお願い)
長くに及ぶ臨時休業の中,子どもたちの生活を支援いただきありがとうございます。
感染状況の一定の改善も見られることから,5月18日の週より京都市立学校において,「登校できる機会」を設けることとなりました。 朱六校においても,希望制で子どもたちが登校して1時間ほど学校で過ごすこととなります。登校の日時については,下の部分をクリックください。 つきましては,お時間が許されましたら子どもたちの登下校を見守っていただけますと,ありがたく存じます。勝手なお願いですが,どうぞよろしくお願いいたします。 児童の登下校について おかえり〜!!![]() ![]() ![]() 1ねん がっこうたんけん1
1ねんせいの みなさん げんきですか?
さて,きょうから,『がっこうたんけん』をしましょう! こうもんを はいって ひだりがわに ある 「きた こうしゃ」 から はじめましょう! しゃしんの へやは,なんという へやか わかるかな? 【ヒント】 こんしゅう くばった おてがみに かいてあった クイズに でてきた せんせいの へやです。 ![]() ![]() ![]() 1年アサガオの種まき3年ヒマワリとホウセンカの種まき
栽培セットを使って種まきをしよう
4年ツルレイシ
4年ツルレイシの種まき
3年生のみなさん!『今日のモンシロチョウ』
今日は,モンシロチョウのよう虫の姿も変わってきました。もりもりキャベツを食べることをやめたら,体の周りに糸をめぐらせ『さなぎ』になっていました。大きさも『よう虫』のころに比べると少し小さくなったようです。
![]() ![]() 3年生のみなさん!
5月11日にup!したミカン類の木の葉に産み付けられていたたまごは・・・。
アゲハチョウのたまごでした!5月14日に観察したら,黒くなっていました。少し動いているようです。これは,理科の教科書P.32にあるアゲハチョウの『よう虫』です。 また,姿が変わったらホームページにのせます。お家の人に見せてもらってください。 ![]() 1年生・3年生・4年生 種まきをしましょう! |
|