![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:34 総数:905538 |
4年 漢字練習![]() 今週は,漢字ドリル11の1〜10でしたね。 漢字が書かれているページやひらがなのページを見ながら,練習を進めてください。 休校があけたら,漢字の10問テストもやっていきます。 ただ書くのではなく,覚えながら書き進めてくださいね。 4年 自主学習![]() ![]() 今日は,4年生の学習相談会がありました。 何人かの子たちと会うことができ,みんなの元気そうな姿を見ることができて,とてもうれしかったです。 また,休校期間中に頑張った課題もたくさん見せてくれて,みんなの頑張りをたくさん見つけることができました。 今日は,4年生のある子が見せてくれた自主学習ファイルを紹介します。 内容を詳しく聞いてみると,新聞記事からわかったことや,それに対する感想を紙にまとめているとのことでした。 新聞記事に書かれた事実から,わかったことや考えたことを書いたり,それに対する自分の意見を書くって,とてもレベルの高い自主学習をしているなと感じました。 また,ファイルがいっぱいになるほど,何度も意見文を書いていて,続けて取り組むことって,とても大切なことだなと感じました。 1ねんせいのかだん
1年生のかだんの芽も大きくなってきています。
今日は,お友達が周りに生えている雑草をとってくれていました。 お花が元気に育っていくお手伝いをしてくれましたよ。 1年生のみんなもお家でできるお手伝いをしているかな? お家の人のお手伝いをして「ありがとう!」を言ってもらいましょう♪ ![]() 先生たちのアサガオ
1年生のみなさん,げんきにすごしているかな?
先生たちのアサガオの芽も少しずつ大きくなってきました。 この芽を「ふたば」といいます。 ちょうちょみたいな形をしていますね。 みんなのアサガオはもっと大きく育っているかもしれませんね♪ 毎日お水をあげて,元気かどうかチェックをしてあげてくださいね! ![]() ![]() 学習相談日の様子(そらいろ)![]() ![]() ![]() 1時間目は,1.2年生,2時間目は3年生以上の子どもたちがきました。 1時間目は,ふたつの教室で,テレビ会議システムを使って, お話をしたり,あいさつをしたりしました。 自分の顔が,大きくテレビにうつるので,とてもうれしそうでした。 2時間目の高学年は,キッチンペーパーマスクづくりをしました。 ペーパーが重なるところをホッチキスでとめるのが,むずかしかったようです。 次の学習相談日は,5月28日です。 学習相談会の様子![]() ![]() ![]() 子どもたちがそれぞれもってきた課題などの質問を受け付けたり,アドバイスなどをしています。 久しぶりに元気いっぱいな2年生の姿を見れて嬉しく思いました! 来週5月28日(木)も学習相談会がありますのでぜひご参加ください。 ここはどこでしょう?
土を耕してここに苗や種を植えました。ここはどこの花壇かわかりますか?正解は、門を出た東側の角のグリーンベルトの花壇です。さぁ、どんな花が咲くかお楽しみに!
![]() ![]() きんぎょ草の種!![]() サツマイモもの成長記録
はじめはよわよわしかったサツマイモもだんだん成長してきました。
葉っぱもずいぶん増えましたね! 根もしっかりついてきました! 学校に来たときに成長した様子を見てみてくださいね〜 ![]() ![]() 5年生担任より 愛をこめて… (23)![]() 今日は道徳の課題がありますね。教科書を読んで考えたことを,道徳ノートに書きましょう。休校明けに,授業で使いますよ♪ 今日と明日で,来週の課題のお知らせをポストインしています。(預りに来ている人には直接渡します。)明日(5月22日)にはお家に届きます。もし届かなかった場合は,学校まで連絡してください。 新たな課題もありますが,来週1週間で,今までの課題が終えられるように,計画的に進めてくださいね。 |
|