京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:10
総数:244377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

第2回 学習相談日

久しぶりに運動場に出てみました。

走ったり,友だちに触れたりできないけれど

広い場所に出るだけで,友だちと一緒にいるだけで,

少し体を動かすだけで,笑顔のこぼれる子どもたちでした。
画像1

第2回 学習相談日 2

廊下におかれた水槽には,メダカが気持ちよさそうに泳いでいます。

メダカを虫眼鏡で観察してみると・・・

あのメダカとこのメダカは,どこか違うような・・・

ヒレの形かな?大きさかな?

よく見てみると,いろいろなことに気付いた子どもたちです。
画像1

4年 珍客

画像1画像2
花壇でツルレイシの水やりをしていたら捕まえました。

大きいです!

4年 学習相談日2回目

画像1
今日は,学習や生活で困っていることを聞きました。

音楽のプリントは,インターネットで曲を聴いて取り組んだという子どもがいましたが,

授業で聴く予定です。

休業中も,普段通りの時刻に起床している子どもが多くて安心しました,


1ねん こうないたんけん 「りかしつ」

画像1
画像2
ここは 「りかしつ」というきょうしつです。
3ねんせいからはじまる りかのがくしゅうでつかいます。

「けんびきょう」 や 「びいかあ」といった
たくさんの じっけんどうぐが あります。
きけんなものも おいてあるので きをつけましょうね。

がっこうがはじまったら みにいきましょう。

給食室よりパート2

 殺菌庫とスチームコンベクションの紹介をします。
殺菌庫には包丁や調理に使うオールやののじ,中心温度計,野菜を切るための裁断機の刃などが入っています。これらは殺菌灯で殺菌します。
 スチームコンベクションは野菜を蒸したり豆を煮たりグラタンを焼いたり肉や魚を焼いたりといろんな機能があり給食の献立も増えました。野菜を蒸せば甘みを強く感じられますよ。
 
画像1
画像2
画像3

給食室より

 調理室の入り口前には, 給食の材料を入れる大きな冷蔵庫と冷凍庫があります。1日に3回温度を記録し異常がないか確認しています。
 一日も早く, 給食が再開してみんなの笑顔に会える日を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

子どもたちの安全を守るために

 学習相談日が始まりました。

 子どもたちの安全を守るため,学校では, 新型コロナウイルス感染防止のための消毒を消毒をしています。

 今日は,養護教諭から詳しい説明を受けながら, 古布や消毒薬を片手に, 机やドアノブ,水道の蛇口,トイレ等を中心に, 全校を教員が消毒しました。
画像1

第1回 学習相談日5

画像1
みんなで育てているザリガニは,臨時休業の間も元気にしています。

今日は,久しぶりに水槽をきれいにしてもらい, 振り上げるハサミもなんだかうれしそう。
画像2

第1回 学習相談日4

画像1
理科で学習するツルレイシを黒ポリポットの中に植えているよ。

   ツルレイシってどんな植物か知ってる?
  
   知らない・・・。

   スーパーにも売っているし,食べたこともあるよ。  

   えっ?

   調べてみてごらん。
 
   
   子どもたちは,帰ってから調べてくれているかな。




画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp