京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:44
総数:223653
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime.Phone:075-641-3318.    Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

えほんが いっぱい。

画像1画像2
 ようちえんの えほんしつには,えほんが たくさん あります。

こんげつの おすすめは,おいしそうな たべものの えほんです。

ほかにも,あたらしい えほんも たくさん あります。

らいしゅうの きぼうとうえんびに,えほんかしだしを します。

たのしみに していてくださいね。

すみれ組の希望登園日

画像1画像2
今日は,すみれ組の子どもたちが幼稚園に遊びにきてくれました。

先生や友達との久しぶりの再会が嬉しく,身支度を終えると,すぐに遊びに駆け出していく姿が見られました。

ジャングルジムの上り棒を下から挑戦してみたり,砂場で深い穴を掘ってたっぷりの水を入れると,底なし沼ができたり…

「また,明日も幼稚園?」と尋ねてくれるほど,あっという間のひと時でした。

来週もいっぱい遊ぼうね♪

何の野菜かな?第4問

画像1
きょうは,すこしむずかしいもんだいです。

これは,なんのたねでしょうか?

ひんと1:おおきくなると,きみどりいろのやさいになるよ

ひんと2:かわをむいて,なかの“み”をたべるよ

ひんと3:しおでゆでてたべると,おいしいよ


わかったかな?


こたえは,えだまめでした!またみんなで,うえようね!

希望登園日たんぽぽ組

画像1画像2画像3
 今日は,4歳児たんぽぽ組の希望登園日でした。

 久しぶりに子どもたちと会えることに,教職員もとても楽しみにしていました。


 子ども達も,久しぶりの先生や友達との再会にとてもうれしそうで,先生や友達を誘いながら,それぞれの好きな遊びを楽しんでいました。


 「いっしょにダンゴムシ探そう!」

 「砂場でごちそうつくろう!」

 「せんせい きいて!!」「わたしも きいて!」

 遊びたいこと,話したいことがたくさん!  

 楽しい時間はあっという間に過ぎました。

 片づけの後の手洗いも,みんなとても上手でした。


 まだ遊びたい気持ちもありましたが,次の登園日を楽しみに子どもたちは笑顔で帰っていきました。

 来週もいっぱい遊ぼうね!


 明日は,5歳児すみれ組の希望登園日です。

 すみれ組のみなさんと会えることを楽しみにしています。

何の野菜かな?第3問

画像1
 さて,もんだいです。

 これは なんの やさいの なえでしょうか?


 ひんと…

 みどりいろをしているよ。
 
 このやさいを はんぶんに きると たねが いっぱい はいっているよ。







 せいかいは・・・



 ぴぃまん でした!


 また みんなで うえようね。

ちゅうりっぷ組の希望登園日

画像1画像2画像3
 今日から,希望登園日が始まりました。
今日は,ちゅうりっぷ組の子どもたちが幼稚園に来てくれました。
 4月9日の入園式以降,初めての幼稚園です。
どんな遊びが好きかな? お家の人と離れて,遊んでくれるかな?と,先生たちは,楽しむ子どもたちの姿を想像しながら,準備をしていました。

「おはよう」と,元気に登園してきた子どもたちは,砂場で型押しをしたり,お部屋で,お人形や電車で遊んだり,ダンゴムシを探したりして,遊びました。
片づけも手洗いも,とっても上手でしたよ。
あっという間の登園日でしたが,久しぶりに元気な子どもたちに会えて,とっても嬉しかったです。

 明日は,たんぽぽ組の希望登園日です。みなさんに会えるのを楽しみにしています。




何の野菜かな?第2問

画像1
 これは,なんの やさいの なえでしょうか?


きいろの おはなが さくよ。
ちいさいときは, みどりいろの みです。
おおきくなると, あかくなるよ。


わかったかな?



せいかいは…

   “とまと” でした。

 また,ようちえんで おうちの ひとと いっしょに うえるよ。 

何の野菜かな?

画像1
これは,なんの やさいのなえ でしょうか?

よくみると,はっぱが はあとの かたちを しているね。
つるも くるくる のびているね。

みどりいろの ほそながい やさいだよ。


もう わかったかな?




せいかいは…

    きゅうり    でした!



ようちえんに きたら,さがして みてね。

どこがちがうでしょう?

画像1画像2
きょうは,みなさん,おまちかねの,まちがいさがしです。

2つのしゃしんをよくみると,ちがうところが3つあります。

さて,どこでしょうか?

こたえは,こちら↓
こたえ

まん丸でかわいいね,ねぎぼうず。

画像1
画像2
 地域の方のご厚意で,毎年,年長組の子どもたちが収穫させて頂く,ねぎぼうず。
今年は残念ながら,子どもたちと一緒にできなかったので,代わりに先生たちで,収穫させてもらいました。
 
 ねぎぼうずとは,ねぎのお花のことです。よく見ると,小さなお花がたくさん集まっています。茶色く乾燥すると,黒い種ができます。まん丸の形が,面白いですね。

 毎年,竹田幼稚園の子どもたちのために,ねぎぼうずを残しておいてくださっている,地域の方の温かいお心が,うれしいですね。

 希望登園日の時に,また,見てくださいね。
 
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp