京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up9
昨日:28
総数:498283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

ひまわり学級 いちばん ながいもの は どれ?その1

あかいぼうが ばらばらに ならんでいます。
どれが いちばん ながいのか わかりません。
どうしたら いいのかな?
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級 いちばん ながいもの は どれ?その2

画像1
画像2
画像3
【ながさを くらべるときに たいせつなこと】

・くっつけて ならべる
・〇〇を そろえる


さらに もんだい!
○○には どんなことばが はいるでしょうか?

↑うえの しゃしんを よくみて おもいだしてみよう!

4年 社会「浄水場の場所」

画像1
京都市には大きな浄水場が3か所あります。

松ヶ崎浄水場・蹴上浄水場・新山科浄水場です。

わたしたちの学校のある伏見区はどこの浄水場からきているのでしょう?


地図から見てみよう!

ひまわり学級 いちばん ながいもの は どれ?その3

画像1
ぜんぶ くらべる と しゃしん の よう に ならびます。

ほんもの の ぼう は ひまわりがっきゅう2くみ の きょうしつ に あるので じぶんのて で さわって ながさ を くらべてみてくださいね。

4年 社会「京都の水」

画像1
浄水場できれいにされた水。

京都ではそのまま飲むことができるそうです。

なんと京都の水は世界最高水準といわれています。


それだけ京都の浄水場のレベルが高いということですね!

さらに!作られた水は缶に入れられて,販売もされています。また,災害用の水として学校にも備蓄されています!

4年 社会「飲み水になるまで」

画像1
京都に入ってきた水はどのようにして飲み水になるのでしょうか?


そのままでは飲むことはできないので「浄水場(じょうすいじょう)」という施設で飲める水にしています。

こうしてみるとたくさんのところを通ってわたしたちのもとへやってくるんですね!

4年 社会「くらしと水」

画像1
わたしたちの飲んでいる水はどこからやってくるのでしょう?

ヒントは京都府の東にある県,「滋賀県」です。そして日本一大きな湖○○湖からやってきます。


地図帳を開いて確かめてみよう!

ひわまり学級 わたしはだれでしょう??その2

ひまわり学級 わたしはだれでしょう??(5月19日)の こたえ は わかりましたか?とても むずかしいと おもいます。

↓したに はなの しゃしんを のせました。
「しろいろ のはな」
「きいろ の はな」

ちょうどいま さいています。
「どんなかたちかな?」
しゃしんですが よくみてみてください。


画像1
画像2

6年 俳句

画像1
みなさん元気ですか。
先生は俳句を作ってみました。
それぞれの季語はわかりますか。

みんなも作ってみてください。
学習相談日にもらえる「京都ジュニアタイムズ」にくわしくのっていますよ。

6年 漢字の復習(4)

これまでHPでしょうかいした漢字を復習しましょう。
漢字で書けるかな。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

給食だより

学校教育方針

羽束師小学校 校歌

学校評価

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp