![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:98 総数:499510 |
【3年生】国語のかだい
明日もらうかだいの国語のもんだいです。
2ばんの「薬」は習っていないので 「楽」になおしてとりくみましょう。 もんだいがむずかしいときは しゃしんのヒントをみてやってみましょう。 ![]() ![]() 【3年生】理科のたね![]() ![]() 「色・形・大きさ」をしっかりと書きましょう。 小さいたねもプリントのわくいっぱいに 大きく書きましょう。じっさいの大きさは, 数字や言葉でかくと分かりやすいですね。 【3年生】理科のたね![]() ![]() 【3年生】理科のかだい![]() ![]() わたしたふうとうの中に4しゅるいのたねが入っています。 その中から2しゅるいえらんで,たねのかんさつをしましょう。 家にうえきばちやプランターがある人は,かんさつがおわったら うえてそだててみましょう。うえきばちなどがなくても, ペットボトルやぎゅうにゅうパックをつかってそだててみるのもよいですね。 【3年生】20日配布の社会のプリント![]() ![]() その11ページ目は,「わたしたちの京都(上)」の 12ページ目の京都えきしゅうへんの地図やしゃしんを見て, 気づいたことを書きましょう。つづきのもんだいも 教科書のしゃしんをよく見て,とくちょうを見つけましょう。 【3年生】今日のひまわりとほうせんか
5月19日(火)天気 くもりのち晴れ
ひまわりが約20cmにとうたつしました! 葉の数も12枚とどんどん数をふやしています。 ほうせんかは高さ約9cmと,きのうに比べて 1cmほどのびていました。 ひまわりとくらべて成長はゆっくりですが大きくなってきています。 ![]() ![]() かん字の学しゅう その43
書きじゅんに気をつけて,れんしゅうしてみましょう!
教科書60ページ〜「うれしい ことば」より 「歩」・・・歩く(あるく) かん字の学しゅう その42
書きじゅんに気をつけて,れんしゅうしてみましょう!
教科書60ページ〜「うれしい ことば」より 「回」・・・八十回(かい) かん字の学しゅう その41
書きじゅんに気をつけて,れんしゅうしてみましょう!
教科書58ページ〜「同じ ぶぶんを もつ かん字」より 「海」・・・海(うみ) かん字の学しゅう その40
書きじゅんに気をつけて,れんしゅうしてみましょう!
教科書58ページ〜「同じ ぶぶんを もつ かん字」より 「汽」・・・汽車(きしゃ) |
|