![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:486330 |
教科書のQRコードについて
今年度,教科書が新しくなりました。
各教科書のページ内には,QRコードが掲載されていています。 QRコードを読み取り,アクセスしていただくと,学習の参考になる動画などの資料を見ていただくことができます。アニメーションや映像などを使っていて,とてもわかりやすい内容になっています。 子どもたちの理解も深まることと思いますので,ぜひご家庭で利用してみてください。 2年生のみなさんへ ぐんぐん そだて [7]![]() ![]() この土は,2年生でもつかいます。 さあ,2年生ではなにを,そだてるのでしょうか? たのしみにしていてください。 2年生のみなさんへ ぐんぐん そだて [6]![]() ![]() ![]() ほぐしたきゅうこんは,タマネギやニンニクににていますが,ぜったいにたべてはいけませんよ。 2年生のみなさんへ ぐんぐん そだて [5]![]() ![]() ![]() よぶんな土だけおとします。 2年生のみなさんへ ぐんぐん そだて [4]![]() ![]() ![]() そうすると,チューリップのきゅうこんがでてきます。 2年生のみなさんへ ぐんぐん そだて [3]
みなさんが,とうこうするまでのあいだ,きゅうこんに 水と うすめたえいようを あげておきます。
![]() ![]() ![]() 2年生のみなさんへ ぐんぐん そだて [2]
きょうは,みなさんがとうこうしたらすることをしょうかいします。
まず,花がさいていたところを,きりおとします。 みなさんにやってもらいたかったのですが, きゅうこうがつづいていますので,そこは,先生たちがやっておきます。 ![]() ![]() 2年生のみなさんへ ぐんぐん そだて [1]![]() ![]() 入学しきの日には,きれいにさいていましたね。 あれから1か月・・・ いまも,花びらがのこっているのは,4〜5はちだけとなりました。 ほとんどは,みぎのしゃしんのように,花びらはぜんぶちってしまいました。 さて,このあとチューリップはどうなるのでしょう?! 6年
みなさん,月は見たことがありますか。
「あるある!」「夜に見える!」「昨日見た!」 きっとありますよね。 では,いつ,どんなとき見たことがありますか。 夜?満月?三日月?半分に欠けてる?見えない時もあるよ〜? え?朝にも見たことがある? 身近にある月ですが,なぞに包まれている部分もたくさんあります。 新しい宿題では,その月についての学習も入っています。 5月15日〜18日には必ず観察してくださいね。 (詳しくはプリントを読んでください。) 観察日じゃない日も,ぜひ月を見つけてみてください。 6年
ゴールデンウィークは,みなさんお家でゆっくりできましたか?
今年は,きっとお出かけとはいかず, 家で楽しめることをしていたのではないでしょうか。 このゴールデンウィーク,M先生は料理研究家になっていたようですよ。 グラタンやハッシュドビーフ,ラーメンなど おいしそうな料理にチャレンジしたそうです。 みなさんも,お家の人と一緒に チャレンジしている人も多いかもしれませんね。 https://www.nhk.or.jp/katei/kateika/?das_id=D00... 新玉ねぎもおいしい時期です。野菜炒めもおいしそうですね。 〜先生からの挑戦状〜 □には,体の部分を使った言葉が入ります どんな慣用句ができるか考えましょう。 1 □ をかじる。 に傷を持つ。 2 □ を打つ。 をつき合わす。 をくずす。 を正す。 答えは・・・ 1 すね 2 ひざ |
|