京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up15
昨日:86
総数:547970
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

6年 歴史人物クイズ9

画像1
今日の歴史人物は誰かな?

1.蘭学が広がるきっかけとなった人です。
2.オランダの医学書「ターヘル=アナトミア」のほん訳をしました。
3.「解体新書」を出版しました。

さあ,誰か分かりましたか?

3年 社会科〜SUN3さんたくクイズ〜

画像1
画像2
写真の場所の地図記号はどれでしょう。
ヒント 野菜が作られていますね。

2年 かん字クイズ

みなさん かだいは すすんでいますか?
すこし まえですが 「方」という かん字を 学しゅう しましたね。
では,「方」の 書きじゅんクイズです。
3かく目にかくのは1ばん,2ばんの どちらでしょう?
こたえは かん字の学しゅうで かくにん してくださいね♪
画像1

いきものクイズ

画像1
今日は,特例預りのお友達と先生で「いきものクイズ大会」をしましたよ。面白かった問題をみんなにも出します!


第1問:この中で一番体の大きさが大きいトラはどれでしょう。
1.アムールトラ 2.ベンガルトラ 3.スマトラトラ

第2問:スカンクは,敵が現れるとくさ〜〜〜いにおいを噴射します。では,それを噴射する前に決まってすることは何でしょう。
1.口を大きく開ける 2.ぐるぐる回る 3.逆立ちをする

第3問:ライオンは,いつも狩りが成功するとは限りません。では,どれくらいの確率で成功するでしょうか。
1.5回に1回 2.10回に1回 3.20回に1回


さあ,みんなは何問正解するかな♪








【答え】第1問:アムールトラ 第2問:逆立ちをする 第3問:20回に1回

早くみんなに会いたいです!

画像1
画像2
今日は特例預りに来るお友達が一人だったので,少し寂しかったです。
第2グラウンドを散歩していると,こんな花もあったんだ〜と新たな発見がありました。みんなで揃って行ったらもっと楽しいだろうなあ。
たけのこのトマトに毎日水やりをして,みんなに会える日を待っています。

生き物いっぱい

画像1
画像2
藤城小学校には,ウサギやドジョウ以外にもたくさんの生き物がいますよ。校門近くのメダカを観察していると,あっちへ行ったりこっちへ行ったり…気持ちよさそうに泳いでいました。
さあ,2枚目の写真の中には何匹のメダカがいるでしょうか(^^)

4年 提出された宿題について

画像1
毎日宿題がんばっていますか?

学校のなかまの木の提出ボックスに宿題をだそうかなと思っている人!

提出しましょう!提出してくれた宿題(漢字ドリルなど毎日使うもの)はその日のうちか遅くても次の日には返しに行きます!

お直しがたっぷりたまる前に,ちょこちょこ出しましょう!

来週学校に来る人はその時でもいいですよ!

*写真は関係ありません。ただの趣味です。

1年 ちょきちょきかざり

画像1画像2
きょうは,ちょきちょきかざりにちょうせんです。

みなさんもおりがみとはさみ,えんぴつをよういしてやってみてください。

きょうかしょ12ぺえじにもやりかたがかいてあります。

ほかのもようをかくと,ちがうさくひんができあがります。

どんなさくひんができあがるかな?

ぜひやってみてくださいね。

1年 ここはどこかな? 〜だい9もん〜

画像1
画像2
画像3
 きょうの もんだいは,すこし むずかしいかも しれません!
 ここは どこでしょう?

ひんと1 くさが はえて いますね。おや? あれは どうぶつの おしりかな…
ひんと2 すいどうや こやが ありますね。
ひんと3 えが かいてある こやも あります。あっ! くさの むこうに,なにかが いますよ…

 しゃしんを みて かんがえて くださいね。


 だい8もんの こたえは“きゅうしょくしつ”でした。
 しょうがっこうでは,きゅうしょくの じかんが あります。ふじしろしょうがっこうの きゅうしょくは,とっても おいしいてすよ。たのしみに していて くださいね。

1年 すうずぶろっくのならべかた

画像1画像2
みなさん,きょうもげんきにすごしていますか?

あたらしいかだいはみてくれましたか?

さんすうのしゅくだいをするときは,すうずぶろっくをつかってくださいね。

きょうかしょの16ぺえじにすうずぶろっくのならべかたなどがのっています。

ぜひ,みながらとりくんでください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp