![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:55 総数:932023 |
3年生のみなさんへ
みなさん,新しい教科書は読んでいますか?
理科の教科書の4ページ,5ページには,教科書のつかい方が書いてありますよ! 学習のながれや,登場するキャラクター, 教科書に使われているマークなどがのっています! ぜひ読んでおこうね!!(*^-^*) ![]() 3年生のみなさんへ
今週から学習そうだん日がはじまりますね!
そうだん日に来る人は,気をつけてしゅうだん登校で来てくださいね☆ ところで,みなさん! モンシロチョウのよう虫が「さなぎ」になっていました!! 「たまご」→「よう虫」→「さなぎ」と,どんどんすがたが,かわってきていますね! さて,つぎはどんなすがたになるでしょうか?お楽しみに!!(*^▽^*) ![]() 愛する藤ノ森の5年生たちへ(13)
最近ぽつぽつと雨の天気が増えてきましたね。
ところでみなさん,雨が好きな生き物を知っていますか。 そう・・・カエルです。 なんとっ!理科室にトノサマガエルがやってきました。 本日は五(こ)十(と)八(ば)でことばの日とも言うそうです。 カエルにもヒトの言葉は届いているのでしょうか。 考えると頭を抱えることになりそうですね。 ![]() ![]() ![]() おすすめの本4![]() おうさまは,おうさまの仕事しかできないけれど 友だちのねこといっしょに新しい家で二人ぐらしをはじめます。 買いものをすることも,列にならぶことも,おもいものをはこぶことも おうさまにとっては,ぜんぶがはじめてです。 【ワクワクする本,心がほんわかする本】 休憩タイムにおすすめ!
6年生のみなさん!今日も学習は進みましたか?自分のめあてや一日の計画は達成されていますか?毎日きっちり規則正しい生活を心掛けてくださいね★
さて…学習を一生懸命進めたあとには気分をリフレッシュするために休憩を入れましょう!今日のおすすめは「カエルとばし」です。折り紙でカエルを作ります。(作り方知らん!!という人は調べてみてください!先生も調べたらすぐにできました!)そして,30cmものさしを横に置くだけです。これで完了!あとは,0cmのところでカエルの背中を押して手を離すと…とびました!!!本日の月城先生の記録は23cmです。みなさんはこの記録,超えられますか?ぜひ挑戦してみてください★ ![]() ![]() ![]() 3年生のみなさんへ
3年生のみなさん!!お待たせしました!
3年生のみなさんが使う花だんを, はまだ先生にも手伝ってもらって,きれいにしました! ざっ草をぬいて,土とひりょうをまぜて… とってもきれいな花だんになりましたよ♪ みんなで使うのが楽しみですね!!( *´艸`) ![]() ![]() 1ねんせい 「ひらがなめいじんへの みち 2」![]() その2「かきじゅんに きをつけよう」 かきじゅんを まちがえずに かくと ばらんすがよく ととのった もじを かくことができますよ! しっかり かきじゅんを かくにんしてから かいてみよう! 1ねんせい 「ひらがなめいじんへの みち 1」![]() そんな ひとの ために 「ひらがなめいじん」に なるための ぽいんとを しょうかいします! その1「おへやに きをつけよう」 ・どこのおへやに かくのか ・ちいさすぎたり おおきすぎたり していないか などに ちゅういしてみよう! こんにちは!![]() ![]() さみしい毎日ですが,元気にすごしていますか。 当たり前にしていた 「おはよう」や「こんにちは」というあいさつも できない,もどかしい日々ですね。 外国語の学しゅうでは, いろいろな国でのあいさつをします。 日本語の「こんにちは。」というあいさつは, ほかの国ではなんというのでしょう。 アメリカでは? 中国では?? サウジアラビアでは??? みなさんは,何か国の「こんにちは。」を いうことができるかな? まだ「こんにちは。」しか言えない人は, 今度みんなでいろんな「こんにちは。」を いっしょに学しゅうしましょう! 読書の記ろくをつけよう!![]() ![]() 本を読みましたか。 「もう30さつくらい読んだよ」 という人もいるかもしれません。 先生は,まだ7さつです。 読書は,じょうほうを取り入れられるだけでなく, 心をゆたかにすることができるといわれています。 「読書は,心にとって, 体にとっての運動のようなもの」 by アンヘル・ガビロンド 「読書を愛する人は,全てを手に入れる」 by ウィリアム・ゴドウィン ということばをのこした人もいます。 ぜひ,時間を見つけて,読書をしてみてくださいね。 国語の教科書の「白いぼうし」の後ろにも, (28ページ・29ページ) おすすめの本がしょうかいされています。 |
|