京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up52
昨日:57
総数:867720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

6くみ かだいを もっていきます!

画像1
6くみの みなさん おげんきですか?
きょうは とても あついですね。
もうすぐ みなさんの おうちに かだいを もっていきます。
ちょっと おおいですが まいにち すこしずつ がんばりましょう。

きんぎょの きんちゃんは みやたせんせいの おうちに います。
げんきに しているそうです。
えさを くれる おんなのこが えさの ふくろを もつだけで みずの うえに あがって えさを まっているそうです。

チューリップ

画像1
みなさんが1年生の時にうえたチューリップ。休校中にきれいに咲いているようすは,前におしらせしましたね。そのあとチューリップはどうなったでしょう。お花はすっかりおわって,はっぱもかれてなんだかさびしいすがたに。
でも,土からぬいてみると,ほらほら!。あたらしいきゅうこんができていました。小さいですが,かたくてしっかりしています。ちゃんとチューリップのいのちは,つぎのせだいにつながっているんだね。
画像2

社会 私たちの地域の様子2

阪急上桂駅周辺の地域はどんな様子か調べてみると,

松尾小学校周辺と比べてピンク色が多くなりましたね。

ピンク色はお店の色です。

では問題です!

なぜ駅周辺はお店が多いのでしょうか。
画像1画像2画像3

KBSテレビ 特別教育番組表(5月分)

KBS京都で放送されている,教育員会作成の授業にかんする動画の番組表が出来上がりました。(HP右側の配布物の所からPDFデータが見ることができます)

番組表をご覧になり,家庭での学習にご利用ください。

↓(クリックすると番組表が開きます)

「がんばれ!京都の子どもたち」
画像1

こんな時だからこそできること 「ロックオン〜パート67〜」

画像1
「ONE 4 ALL ALL 4 ONE」 「一人はみんなのために,みんなは一人のために」
少し遅れましたが,「4」の4人目がそろいました。
「4」には4年生以外の意味もあったんですね。

先生たち4人で力を合わせて,みんなと楽しく過ごせるように頑張っていきます。
学校が始まったら楽しい日々を過ごそうね。
画像2

社会 私たちの地域の様子1

私たちが住んでいる松尾の地域を色分けして調べました。

オレンジ色は・・・家の多い所
ピンク色は ・・・お店の多い所
黄緑色は  ・・・田んぼや畑
緑色は   ・・・山 

さて,学校の周りはどんな様子でしょう。

オレンジ色が多いですね。ということは…
画像1画像2

こんな時だからこそできること 「ロックオン〜パート66〜」

画像1
 みなさん,4年生の時の学年目標を覚えていますか?もちろん,覚えていますよね!そうです!「ONE 4 ALL ALL 4 ONE」です!「一人はみんなのために,みんなは一人のために」を合言葉に過ごした1年間が,本当に懐かしいですね。
 まさに今こそ,「一人はみんなのために,みんなは一人のために」が大切な時ですね!みんなのことを考えた行動が必要ですし,そうすることがみんなの幸せにつながります。
 今は少し離れ離れですが,一人ひとりの頑張りがみんなの大きな力になると信じて,一緒に頑張っていきましょう!!

こんな時だからこそできること「ロックオン〜パート65〜」

間違えていた漢字が見つかりました!!

漢字は,正しく覚えたいですね。

今日の漢字練習も頑張ってね!!
画像1
画像2
画像3

こんな時だからこそできること「ロックオン〜パート64〜」

画像1
昨日の絵は,織田信長と豊臣秀吉でした。

2人は,天下統一を進めた武将です。

社会の教科書(歴史編)64ページ〜「6.戦国の世から天下統一へ」を読んでみてください。

↓この動画も見てみてね!

歴史にドキリ「織田信長」


歴史にドキリ「豊臣秀吉」
画像2

4年生 温度計を使って気温をはかろう

画像1
画像2
画像3
 理科の教科書で確かめましたか?正解は2番の1.2〜1.5mの高さで測るでした。3年生で,太陽に直接当たるところや地面の近くは温度が高くなってしまう学習をしましたね。
 正確な気温を測るためには,温度計を直接日光に当てないようにカバーがしてあります。

 では次の問題。これは午前10時ごろに測定した気温です。上から水平から下からいろいろな見方をしました。正しく気温を読んでみましょう。前回,細見先生がヒントを出してくれていましたね。さあ,夏日かな?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

Zoom de ロックオン!

学習教材

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp