![]() |
最新更新日:2025/03/31 |
本日: 昨日:56 総数:684981 |
臨時休校期間中に役立つ学習サイトのご案内【5年生 学習動画2】 算数「体積2」
5年生のみなさん,5月20日の算数5「体積」の課題はできましたか?今日は,みんなが体積の求め方を理解しやすいようにと,学習動画を作りました。くり返し見て,体積を求める問題にチャレンジしてみてください。
《保護者の方へ》 本日,メール配信にて,梅津北小学校で作成した学習動画を視聴する方法をお知らせしています。メール配信の登録がまだの方は,登録をお願いします。 ![]() ![]() ものさしを つかって
さんすうの かだいで ものさしを つかって えんぴつや ものをはかる もんだいが ありましたね。
ものさしを つかうと いろんな ものの 長さを しることができます。 たとえば この きゅうりの 長さは・・・・・・ 15センチですね。 こんなに大きくなりました。 ほかにも トマトや オクラ とうがらし なども うえましたよ。 ものさしの 見かたは さんすうの きょうかしょの 35ページ〜にのっています。 ぜひ さんこうに してみてください。 また 学校にきたときに 見てくださいね。 ![]() ![]() わくわく どきどき がっこうたんけん その3
いちねんせいの みなさん おげんきですか。
きょうは がっこうたんけんで 「ほけんしつ」の まえを とおりました。 ほけんしつの まえには おもしろいものが ありましたよ。 ひとつは 「とけいみたいな ものが ついているもの」 もうひとつは 「ながい くびの ところに めもりが ついた きりん」 いったい なにに つかうもの なのでしょうか。 みなさん がっこうに きたら このふたつが いったい なになのか みに いってみましょうね。 ![]() ![]() ![]() 漢字練習もがんばっています。![]() ![]() 今日は,漢字練習ノートをいくつか紹介したいと思います。止め,はね,はらいなどに気を付けながら,最後まで繰り返し練習をしています。 5年生になり,学習する漢字も難しくなったかと思います。一度書いただけではなかなか覚えることができないので,繰り返し練習してみましょう。声に出しながら書くと,手,目,耳で覚えることができるそうですよ。がんばってみてください。 たしざんの ひっさん![]() ![]() これまでと ちがって たされる数が 2けたになる もんだいです。 こういう時は, ひっさんを 使います。 十の位や 一の位に そろえて かきます。 さんすうのきょうかしょの 49ページ〜にも のっています。ぜひ,さんこうにしながら といてみてください。 6年生 〜学習相談に向けて〜
25日(月)は,6年生の学習相談日です。
20日は多くの人が来てくれて,うれしかったです。 学習相談に向けて,教室や手すり等を消毒しました。 学習相談に来る人は,安全に気を付けてきてください。 また,自分が何グループかや持ち物をよく確かめておいてください。 マスクは登校中も着用しましょう。 ![]() ![]() 【3年生 学習動画3】 理科「自然のかんさつ」
3年生のみなさん,きのうの学しゅうそうだんでは,多くの人と会えて,先生はとてもうれしかったです。学校がはじまって,クラスのみんなが早くそろってほしいなと思っています。
毎日,しゅくだいをがんばっていると思いますが,理科のプリントはできましたか?生き物をかんさつしてカードに書くときに,体のつくりを知っておくと絵を書きやすいです。こん虫などの体のつくりのことがよくわかる学しゅうどう画をつくったので,見てくださいね。 《保護者の方へ》 本日,メール配信にて,梅津北小学校で作成した学習動画を視聴する方法をお知らせしています。メール配信の登録がまだの方は,登録をお願いします。 ![]() ![]() ![]() 5月22日の様子
今日は,2年生と5年生の学習相談日でした。久しぶりの学校なので,少し緊張した表情を浮かべている子もいました。学習課題を提出したり少し体を動かしたりしました。月曜日は,1年生と6年生と3組の学習相談日となっています。マスクや健康観察票を忘れないように気を付けてください。
![]() ![]() 学校の再開について
いつも本校の教育活動にご理解,ご協力いただき,ありがとうございます。
さて,京都市教育委員会の通達を受け,本校でも,新型コロナウイルス感染拡大防止対策を徹底しながら,6月1日(月)より段階的に学校を再開します。詳細については, 22日(金)か25日(月)に,ポストインか,学校でお子さんにお渡しさせていただくプリントでご確認ください。 1.6月1日(月):学年ごとに登校時間を分散し,体育館でオリエンテーション・給食なし 2.6月2日(火)〜5日(金):各クラスを2班に分け,一日おきの午前中授業・給食なし 3.6月8日(月)〜11日(木):各クラスを2班に分け,一日おきの終日授業・給食あり 4.6月12日(金):全校児童での終日授業・給食あり 5.6月15日(月)〜:新しい生活様式での通常授業 |
|