京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up10
昨日:52
総数:672297
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

避難訓練 〜4年生教室〜

 4年生のみなさん,今日はちょっと涼しいくらいでしたね♪

 学校では,防犯の一環で避難訓練を行いました。
 不審な人が学校の近くをウロウロしているという想定で,先生方のみで訓練をしました!
 本番さながらにさすまたの使い方など真剣に訓練を行いました☆彡
画像1画像2画像3

ペンちゃんからのお知らせ

画像1
1ねんせいの みなさん

めえるはいしんで さんすうと ぺんちゃんのどうがを おくりました。

ぜひみてみて くださいね!

≪1年生の保護者の方へ≫
 本日,メール配信にて,1年生の保護者の方へ学習動画の視聴方法をお知らせしています。メール配信の登録がまだの方は,4月配布の【「PTAメール配信」2020年度分登録のご案内】を参照の上,登録をお願いします。
 

1ねんせいのみなさんへ

 きょうも いいおてんき でしたね。
 かめのいけでは かめさんたちが きもちよさそうに およいだり ひなたぼっこをしたり していました。
 
 すると…

 かめさんいがいの いきものが うごいたのが みえました! なにかとおもい しばらく かんさつしていると ちゃいろい かえるをはっけん!! かめのいけは, かめとかえるのいけでした。 いったいいつから すんでいたのだろう…?
画像1
画像2

1ねんせいのみなさんへ

画像1
 せいかつかの しゅくだいに かんさつしたよしいとが あります。 あさがおの たねを よくみて かきましょう。 くろく みえるけど ほんとうに まっくろかな?
 せんせいが かいた みほんも さんこうに してください。
 がっこうが はじまったら たねを まきましょうね!

6年生のみなさんへ

 6年生のみなさん,元気ですか?

 当たり前と思っていることが実は当たり前ではない。
 そんなことがたくさんあります。

 突然ですが,虹と言えば「雨が降った後に現れる七色のアーチ」をイメージしませんか?
 実は,それ以外にも虹とよく似た現象があります。
 5月14日午後2時ごろ,晴れ渡る空に虹の輪が表れていました。
 1年生の先生がアップした記事でも「雲が虹色になっていた」とありましたね。

 不思議だなと思ったことがあったとき,チャンスです!
 調べてみると新しい発見があったり,もっと知りたいと思うことがあったりします。

 休校期間中にたくさんの発見をしてみてくださいね。
 ちなみに,太陽を直接見てはいけません!気をつけましょう!
画像1

6年生のみなさんへ

 6年生のみなさん,体は動かしていますか?

 今日もなわとびの技紹介をしたいと思います。
 家の周りで取り組む人も多いと思いますが,周辺に気配りながら運動するようにしてくださいね。

 『交差とび』

 うでを交差したままとび続けるとび方です。
 ポイントは「交差する位置」と「なわの回し方」です。

 位置 …腰の高さで回す。ずっと腰の高さで回せると◎。
 回し方…手首を使って回す。うでを大きく回すとひっかかりやすい。

 あやとびともつながりのあるとび方です。
 連続でたくさんとべるようにチャレンジしてみてくださいね!
画像1

1ねんせいのみなさん 保護者の皆様へ

 きのう ぺんちゃんが いっていた しょくいんしつの まえに ぽすとが おいてあるよ! ここには おやすみのあいだに せんせいに わたしたいものを いれるよ。
 げつようびに がっこうに くるひとは あえるのを たのしみに しています!!


 休校期間中の提出物受取のため,学校ポストが職員室の前に設置されています。学習相談日の同意書などはこちらに投函してください。
画像1
画像2
画像3

6年生のみなさんへ

画像1
 5月18日(月)は6年生の学習相談日になります。クラスごとの分散登校になります。登校を予定している人は,時間と持ち物を再度確認しておいてください。久しぶりに元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。

【時間】
1組  9:00〜 9:45
2組 10:00〜10:45
3組 11:00〜11:45

【持ち物】
上靴・筆箱・登校同意書・健康観察票・13日に配布した課題・ハンカチ
※できるだけマスク着用でお願いします。

6年生のみなさんへ

 さあ学校再開まであと約2週間です。そろそろ本格的に生活リズムを戻していく努力をしていきましょう。生活リズム改善の第一歩は「早起き」から始めることがおすすめです。明日からではなく,今日から始めましょう!18日(月)の学習相談日に,元気いっぱいの6年生に会えるのを楽しみにしています。
画像1
画像2

6年生のみなさんへ

画像1
 みなさんは,この6人のアスリートを知っていますか。
(1)三宅 宏美 選手(重量挙げ)
(2)皆川 博恵 選手(レスリング)
(3)荒賀 龍太郎 選手(空手)
(4)山口 茜 選手(バドミントン)
(5)山西 利和 選手(競歩)
(6)石川 佳純 選手(卓球)

 6人とも2020年の東京オリンピックを目指していたアスリートです。オリンピックが来年に延期になってしまった今,いったいどんな気持ちで日々を過ごしているのでしょうか。ぜひ,5月13日に配布したジュニアタイムズ(京都新聞)の5/10号を読んでみましょう。頑張る気持ちをもう1度思い出さしてくれる,いいきっかけになると思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/25 学習相談日 1年・6年
5/26 学習相談日 3年・5年
5/27 学習相談日 ひまわり・2年・4年
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp