![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:28 総数:433506 |
5月18日 6年 学習相談日
6年生も学習相談日ということで登校です。友だちとの久しぶりの再会に,にこやかな表情も見られました。
![]() 5月18日 1年 学習相談日![]() ![]() ![]() なわとび学習 わざのしょうかい 2![]() ![]() (左)3年2組 なかむら まこ 先生 (右)4年2組 おざさ やよい 先生 みんなも2人の先生のようにリズミカルに跳べるかな。できる人は,はやく回してかけあしとびができるかやってみてね。ぜひ,お家でも挑戦してみよう!! 4年生 学年だより「スクラム」 HPバージョン 第17号
4年生のみなさんこんにちは!今日も元気にすごしていますか?
今日はいまいちな天気ですね。しかも湿度も高くなっているので,少しすごしにくいのではないでしょうか。しっかりと水分をとって,しんどくならないようにしてくださいね。 さて,今日は先生たち2人でリコーダーの合奏をしました!曲はみなさんも3年生のときに学習したはずの「パフ」です。この明るいようで,どこかさみしい曲調がすてきですね。家でリコーダーをえんそうできる人は,先生たちに合わせてえんそうしてみましょう!おぼえているかな? 指づかいがうまくいかない人は,はじめはゆっくりえんそうしてみましょう!低い方のドの音は上手に出せましたか? 早く学校で,たくさんの人数でえんそうしたいですね。先生たちもそのときを楽しみにしています!ではまた明日!元気でね! なわとび学習 わざのしょうかい 1![]() ![]() (左)1年1組 こやぶ はるな 先生 (右)2年1組 ふじい はづき 先生 みんなも2人の先生のようにリズミカルに跳べるかな。ぜひ,お家でも挑戦してみよう!! 6年 理科 ものの燃え方1
ろうそくをビンの中に入れ,火をつけてふたをしました。ろうそくの火はどのようになるでしょうか。
下のリンクから動画が見られます。 5月18日からの学習相談日ついて
5月18日(月)は,1・6年生の学習相談の日です。
Aグループ・・・ 9:30〜 Bグループ・・・11:20〜 Cグループ・・・13:50〜 からです。 登校する前に体温を測り,健康チェックカードとマスクの着用を忘れないようにしましょう。 【登校後】 1) くつを はきかえる 2) 手を あらう 3) 教室に はいる 【ポイント】 ・手をあらう時は,周りの人たちとの間をあけて並びましょう。 ・階段ののぼりおりは,右側通行で歩きましょう。 ・教室でも,クラスメイトとのきょりは,間をあけましょう 久しぶりに会える人も多いと思います。みんなが笑顔で再会できることを楽しみにしています。そのためにも,おたがいをおもいやるやさしさが,きょりや行動で示せるとかっこいいですね。 相手をおもいやる やさしさいっぱいの 下鴨小学校にしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() なわとびに チャレンシ゛!!京都府警察本部インターネット利用自主学習教材
京都府警察本部サイバー犯罪対策課が,新型コロナウイルス感染拡大にともなう臨時休業措置や外出自粛中に,児童生徒がインターネットの危険性やスマートフォンの使い方を自ら考え,家庭内で話し合うきっかけとなる家庭学習教材を京都府警察ホームページ上に公開しましたので,お知らせします。
↓ ↓ ↓ https://www.pref.kyoto.jp/fukei/anzen/cyber/ind... 運動取組カード |
|