京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up2
昨日:3
総数:205405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

何の花でしょう?

画像1
学校の中庭を歩いていると,こんな花が咲いていました。
何の花かわかりますか?

ヒントは,下の写真です。
画像2

授業再開に向けて

今日は雨も上がり,天気が良いので授業再開に向けて,理科担当先生が造形砂場を耕しています。
しっかりと整備して授業再開を待ちます。
画像1

雨の校庭

今日はしっかりと雨が降っています。
その上,子ども達もいないので余計にひっそり感じます。

花たちは雨をたっぷりを受け,元気よく咲いています。
けれどその花を見るのが教職員だけなので,少し寂し気に感じます。

早く普通の学校生活が戻りますように・・・
画像1画像2

うさぎの様子

画像1
学校はお休みですが,うさぎは元気です。
えさをほしがっています。

緊急 臨時休業期間の登校日の中止

臨時休業期間の登校日について
4月10日からの臨時休業期間中に登校日を設けることをお伝えいたしましたが,本日の京都市長・京都府知事が緊急事態宣言に京都府を指定するよう国に対して要請したことを受け,京都市教育委員会から登校日を行わないとする方針変更が示されました。
つきましては,5月6日までの臨時休業期間中,実施することとしていた「登校日」を行わず,週1回程度の「家庭訪問や電話等による確認・指導」に変更します。
今後もお子様や保護者の皆様には,健康観察や感染防止対策に努めていただきますようお願いいたします。
また,特例預かりについては実施いたしますが,緊急事態宣言指定要請の踏まえ,より一層ご家庭でお過ごしいただくことへのご協力をお願いいたします。

同様の内容をPTAメール配信にて発信いたしました。

授業初日・・・

4〜6年生です。

高学年として,ぴりっと引きしまった雰囲気です。かっこいいです。

担任の先生が変わって,緊張しているだけ?ではないと思います。
画像1画像2画像3

授業初日・・・

画像1画像2画像3
くすのき学級,2・3年生の様子です。
くすのき学級は昨年度から引き続き,
2・3年生は新しい担任の先生との学校生活のスタートです。

授業初日・・・

1年生は学校生活のスタートです。
教室での約束や過ごし方を教えてもらっています。
このあと,学校の中を見て回りました。
画像1

令和2年度 学校教育目標・学校経営方針

初めての集団登校

画像1
1〜6年生がそろっての今年度初めての集団登校でした。

昨日の二つの式で話した通り,自分からしっかりとあいさつができていました。
去年まで遅れがちだった人たちも,学年が上がり責任感をもって集団をリードしていました。
かっこいいです。気持ちいいです。そして,うれしいです。

しかし,しばらくはこの様子も見られません。
とても残念です。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp