![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:22 総数:431922 |
★5年生 運動について★
長い休みとなってしまいましたね。
なかなか体を動かす機会がなく,先生も体がなまってきているなぁ…と感じている今日このごろです。 ということで… 「体を動かそう!!」 1日に運動する時間をぜひ作ってください。 先生も今日から,縄跳びをがんばりたいと思います。 「この休校期間中に二重跳びができるようになりました!」 と,嬉しい報告も受けました。 みなさんも目標をもって,ぜひ取り組んでみて下さいね。 ![]() ![]() ★5年生 家庭科★![]() 私たちの身の回りにはたくさんの物があります。すっきりと片付いた部屋では,気持ちよく過ごすことができますよね。 時間がある今だからこそ,ぜひ家の中の整理・整とんに挑戦してみましょう! 〜整理するときのポイント〜 ・「必要な物」と「必要でない物」に分類しよう。 ・「よく使うもの」と「あまり使わない物」に分類しよう。 ・取り出すときと片付けるときの便利さを考えて置く場所を考えよう。 ・箱などををうまく利用して,仕切りを作るなど工夫をしよう。 教科書のページを参考にしてぜひ取り組んでみてくださいね! ★5年生 算数 身のまわりの比例1★![]() ![]() 「・・・あっ!!これは比例している!!」 さて,何と何の数量の関係が比例しているか分かるかな? ずがこうさく ☆でこぼこ はっけん☆
おげんきですか?
こんかいは,しゅくだいについておはなしします。 ずこうの“でこぼこはっけん”はもうやったかな? みのまわりにあるでこぼこしたものをみつけて,かみをあててうえからこすると,かたちがうつるよ。 せんせいは、かごをこすってみたよ。 でこぼこは,くらしのなかにたくさんあるのでみつけてね。 ずこうのきょうかしょの43ぺえじにもやりかたがかいてあるよ。 ![]() はじめてのとうこうび!1ねん1くみ
「おはようございます。」というかわいらしいこえががっこうにひびきます。
まっていました!1ねんせいのとうこうです。 きょうしつでは,あいさつをして,けんこうかんさつをしました。 すこしきんちょうしているこもいたけど,みんながげんきそうなようすで,とてもうれしかったです。しゅくだいをちぇっくしたあと,がっこうたんけんにでかけました。 おはなしもしっかりきけて,とてもかしこかったね。 がっこうのことがすこしわかったかな? つぎの1くみのとうこうびは,5がつ26にちです。それまでげんきにすごしてね。 がっこうでまってるよ。 ![]() ![]() ![]() ★5年生 家庭科〜実践編〜★
先生も教室の整理・整とんをしました。
その中から一つ「本棚」を紹介します。 整理する前は,後ろの本のタイトルが見えず取り出しにくい状態です。 そこで,後ろの列の本を台に乗せることでタイトルを見えるようにしました。 しかし,もっとよい方法を見つけました!! 特例預りで学校に登校していた子が,整理してくれました。 その方法がとてもよいアイディアなので紹介します。 前の本をあえて倒して置くことで,後ろの本のタイトルもよく見え,取りやすくなりました。 このように,収納する物の大きさに応じて,うまくスペースを活用していくことで,より使いやすくする方法が見付かると思います。いろいろと工夫してみて下さいね。 ![]() ![]() ![]() ★5年生 算数「比例」★![]() 算数の課題の中に,『比例』の学習が入っています。 一方が,2倍,3倍…になれば,もう一方も2倍,3倍…と,ともなって変わる数量の関係を『比例』といいます。 「身のまわりで,2つの数量が比例しているものを調べましょう。」 という,課題があります。先生も学校の中で探してみたので,ぜひ参考にしてみて下さいね。 ★5年生 図画工作「わたしのくつ」★![]() 自分の大切なくつへの思いがつまった素敵な作品ですね。 デッサンも物をよく見て,とてもていねいに仕上げられています。 これから課題に取り組むという人は,友達の作品のよいところを参考にして,取り組んでみてくださいね。 〜連絡〜 ・作品の詩は,ペンでなぞってください。(筆ペン可) ★5年生 希望制登校日★![]() 久しぶりにみんなに会うことができて,先生もうれしいです。 友だちとも会えて,子ども達もうれしそうでした。 課題の確認と,課題を個々に進めていった後は,みんなで体を動かしました。 今日はあいにくの雨のため,体育館でドッチボールをしました。 笑い声いっぱい,笑顔いっぱい,とても楽しんでいます。 ![]() 【3年生】しょくぶつの育ち方(理科)
ヒマワリが大きくなってきました。
子葉からちがう形の葉も出てきました。 これからどんなふうに大きくなっていくのかな? ![]() ![]() |
|