![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:44 総数:544315 |
5年 どう解く?(2)![]() この問題は,「絶対これ」という答えはありませんが,自分なりの答えは出せましたか? では今日もいっぱい考えて,いっぱいなやんで,自分なりの答えを見つけてみましょう。 ぜひ家族でも話し合ってみてください! 今日のテーマ 「人数が多いほうが正しいって,どうして言えるんだろう?」 5年 社会クイズ(2)![]() 山地(山が集まっている地形)には山脈・高地・高原・丘陵があり, 平地(平らな土地)には平野・盆地・台地がありますね。 では,山脈・高地・高原・丘陵や平野・盆地・台地はそれぞれどうちがうのでしょう? 答えは月曜日に発表します。 ややこしいですが一度考えてみましょう! 4年 社会 東北編 その3![]() 今日は,宮城県について紹介します。 宮城県には日本三景の松島やずんだ餅,牛タンなどがあります。また野球好きな人なら知っているかもしれませんが,東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地でもあります。 では,クイズです。 宮城県は,歴史で有名なある人物の出身地です。「○○ 正宗(まさむね)」といいます。誰でしょうか? 今日も多くの子どもが登校しました![]() 学校の再開に向けて,動き出すことになります。 さて,今日も110名以上の子どもたちが登校しました(対象者は120名余り)。 暑くもなく寒くもない,ちょうどいい季候の中,ラジオ体操をして集団下校しました。 来週も今週と同じ曜日に希望者は登校します。 安全に気をつけて,登下校してください。 1年 ここは どこかな? 〜だい13もん〜![]() ![]() ![]() きょうも もんだいを だしますよ! ここは どこでしょう? ひんと1 おうちでも みたことがある どうぐが たくさん ありますね。 ひんと2 せんたくきや しょっきだなもあります。 ひんと3 だいどころで,こんなものを みたことが あるね。 よーく かんがえてみてくださいね。 だい12もんの こたえは“ようむいんしつ”でした。たくさんの どうぐで,みんなの がっこうを きれいに,あんぜんに つかえるように して くださって いますよ。がっこうが はじまったら,ようむいんさんに げんきに あいさつと おれいを いえると いいですね。 1年 きぼうとうこう![]() みなさんのげんきなかおをみることができて,うれしかったです。 きょうもあさがおのたねのかんさつをしたり,らじおたいそうをしたりしました。 みんなしゅうちゅうしてがんばっています。 らいしゅうはいよいよあさがおのたねをうえます。 たのしみにしていてください。 6年 間違いやすい漢字![]() はやくみんな揃って会える日が来ることを心待ちにしています。 さて,漢字ドリルや漢字の学習の宿題を見ていると,同じような間違いをしている漢字がありました。みんなはどこが違うか分かりますか? 一つ一つの漢字をよく見て,書くようにしましょうね! 2年 まちがいさがし![]() 上の しゃしんの まちがいに 気がつきましたか? こたえは,こちら↓ 気をつけて 書いてくださいね。 ![]() 2年 ふしぎな たまご その4
おもしろい たまごが いっぱいですね。
![]() ![]() ![]() 【3年生】 間違いやす漢字2![]() 赤いたての線がつきぬけていない人がいます。つきぬけることをわすれている人がいます。覚え間違えないように! また,書き順は三画目になります。毎日プリントで間違えて四画目と書いている人が多かったのでようちゅういです。家で見直してみてくださいね。 |
|