京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:144
総数:814323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 季節の言葉1 春の楽しみ

 新しい課題プリントの中で「季節の言葉1 春の楽しみ」があります。先生たちも時間をはかって,取り組んでみました。

1 春の行事や春の楽しみをたくさん思い出す
2 その中から一つ選び,その行事について,たくさん連想する言葉を書く
3 広げた言葉を見て,その行事を説明するのに必要な言葉を選んで,整理して書く(3〜4行程度)

 書いたものは,もう一度読み直してまちがいがないか確かめましょう。お家の人にも読んでもらうといいですね。3つのステップを10分程度の時間を決めてやると集中できますよ。
 自主学習でも,ほかの春の言葉の説明にチャレンジしても面白そうですね。


画像1
画像2
画像3

5年理科「メダカのたんじょう」

画像1
画像2
理科室に行くと,窓際の水槽で,とても楽しそうにメダカが泳いでいました。よく見ると,おなかが膨らみ,卵をつけたメダカがいました。こんな透明の小さな卵から,どのようにしてメダカが生まれるのでしょう・・。小さな卵がどのように変化していくのか,また,理科で学習していきましょう。メダカの飼い方なども調べておいてください。クラスでも観察していきましょう。

4年 アルファベットカードを作ろう

画像1画像2画像3
 新しい課題を配りました。今回は4年生の学習を自分でどんどん調べたり試したりするものが多いです。「4年生ってこんな学習をするんだ」と楽しみながら進めて下さい。わからないところは空けておいてください。学校が始まったら,しっかりみんなで学習を確認していきます。

 今回はアルファベットカードの作り方について説明します。
1 外国語活動の教科書の後ろに付いているカードを切りとる
2 カードの後ろにローマ字で名前を書く(たくさん・・・)
3 ユニット別(カードの上のラインの色別)のカードにまとめる

 作った後,お家の人と一緒にカルタ取りゲームをしたり,大文字・小文字並べや英語の言葉作りに使うと,楽しく学習できますね。
 カードは学校再開後集めますので,保管しておいてください。

5年 5/14配布物について

画像1
画像2
画像3
6月の学校再開に向けて,少しずつ生活リズムを取り戻していきましょう。
そこで,まずは時間割表を活用して下さい。国語は漢字,算数は教科書の問題を自主学習ノートに書く,体育は新体力テストにチャレンジ,家庭科はゆで卵を作る,社会は・・・など,色々に考えて挑戦してみてください。
次に,今回の新しい課題ですが,例をもとに書き込んでいきましょう。また,学校再開後,授業で一緒に確認していきます。教科書を見て,自分でやってみることが大切です。英語は,4本の線の位置をよく見ながら書いてください。
また,来週5月20日(水)の学習相談日(グループ相談日)にわからないこともたくさん質問してくださいね。

社会 私たちの地域の様子3

この辺りの地域は住宅街が多いですね。

所々に田んぼや畑の様子も見られます。

もしかしたらこの地域は昔,住宅が建つ前は

田んぼや畑が多い場所だったかもしれません。

地域の歴史について調べてみるのも楽しそうですね。
画像1画像2画像3

学校ポスト!!

画像1
画像2
画像3
ジャ〜ン!
ジャジャ〜ン!
ジャジャジャジャーン!!
入江先生の力作『学校ポスト』です。
職員室前の教職員靴箱の上で“鎮座”しています。
松尾小学校のおひなさまとおだいりさまでしょうか?
臨時休校期間中にみんなが取り組んだ課題プリントやドリル,自主学習ノートなどを,それぞれの担任が確認します。学年だよりに提出してもらいたいものを記載していますので,学習相談日,学習面談日,学校ポストを利用して提出してください。

4年 愛鳥週間

画像1画像2
 今週はとても天気が良く気持ちがよかったですね。先生たちも水やりをしていたら,様々な鳥たちが楽しそうに鳴いています。耳をすますと,スズメとツバメが鳥同士で会話をしているところを見ました。
 今週は愛鳥週間です。よければ鳥の鳴き声に耳をすましてみてください。びみょうな鳴き声の違いを楽しむのも面白いですよ。

前回の行きたい都道府県クイズの正解は,竹中先生が長野県・細見先生が福井県・ゆっくりくりが長崎県でした。

3年生 ついに…!!!

画像1
画像2
画像3
なんと,ついに…

さなぎから,チョウになりました!

さなぎから出てきてすぐのチョウのはねは,しわしわです。

しばらくは動かず,はねをのばしてかわかします。

さなぎからチョウはどのように出てくるのでしょうか?

ぜひ,キャベツを持って帰って,観察してみてください!

1ねんせい がっこうってどんなところ?その19

画像1
画像2
画像3
ぜんかいの くいずのこたえは・・・ りかしつ でした。

3ねんせいになったら りかのがくしゅうが はじまります。
じっけんをしたり いきのものかんさつをしたりしますよ。

1ねんせいの せいかつのがくしゅうでも いきもののかんさつをします。
りかのがくしゅうと すこし にているところも ありますね。


こんかいの くいずは これです。

1ねんせいが どんながくしゅうをするのか おしえてくれているかざりがあります。
このおへやには いまは だれもいません。
みんなが きてくれるのを ずっと まっています。

さて どこの おへやでしょう?

6くみ 学習予定表

6くみの学習予定表です。
動画のリンクが貼ってあるので,ご活用ください。


↓ 下の字をクリックしてください。


6くみ学習予定表5月18日〜5月29日

字の色が変わっているところをクリックすると,動画が開きます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

Zoom de ロックオン!

学習教材

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp