京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up7
昨日:22
総数:431927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

6年生 プロフェッショナルへの道〜音楽クイズ答え〜

画像1
さて前回の音楽クイズは,わかりましたか?


答えは動画で確認してください♪

6年音楽「音楽クイズ リコーダー」


4年生 音楽 「歌のにじ」

画像1
4年生のみなさん,今回の課題に4年生で学習する曲が入っています。
「歌のにじ」という曲です。
 曲は,ホームページのリンク「教育芸術社 自宅学習支援コンテンツ(音楽)」→「4年生の音楽の教科書」をクリックすると曲を聴くことができます。
聴いてみてください。
 リコーダーで演奏するパートは,下のリンクをクリックしましょう。
 また,リコーダーが上手に演奏できるポイントを写真で載せていますのでポイントも見ながら練習してくださいね。

 みんなの演奏を聴けるのを楽しみにしています。




【4年生・社会5】学校のじゃ口の数を調べよう!その1

画像1
画像2
画像3
5月分の社会のか題に「自分の家にじゃ口の数を調べてみよう。」というものがあります。みなさん,もう自分の家のじゃ口の数は調べましたか?

先生は学校にあるじゃ口の数を調べることにしました。

とても広いのでまずは,校しゃの2,3,4階部分を調べます。さて,いくつあったのでしょうか。よそうしてから下の動画を見てくださいね!

(↓下の動画は一度再生が終わるともう一度初めから再生されます。)

5/18(月)〈4−1〉 Zoom de 登校日!

画像1
画像2
画像3
本日は4年1組の登校日でした。
感染拡大防止の観点から最初は2つのグループに分けて、Zoomの機能を使い遠隔で通信しながらあいさつをしました。

その後みんなで外に出てドッジボールをしました。学校の広いグラウンドで運動するのは久しぶりでしたね。みんな汗を流しながらボールを投げていました。

教室に戻ってからはホームページを見て宿題の確認をしました。

次回の4−1の登校日は5/25(月)となります。登校時間は今日と同じで10:00ですが、下校時間は30分遅い11:30までですのでお間違えないようにお願いします。

6年生 プロフェッショナルへの道〜算数編〜

画像1
画像2
 今回は,問題ではなく,対称な図形についての説明です!

 宿題で,難しいなと思っている人もたくさんいると思うので,これを見て取り組んでみてくださいね。

【3年生】答えが九九にないかけ算P30(算数)

 週末は何をしてすごしましたか?

 さぁ、先週の答え合せから始めましょう。
 前回のもんだいは、2つの式をつかって答えをもとめました。
 1枚目の写真が答えです。できていましたか?

 さて、今回は「答えが九九にないわり算」です。

 4の段は4×9=36で、36までしかありませんね。また、0のかけ算も九九にはあ りません。では、どのようにしてもとめるのでしょうか。

 九九はおぼえていますか?
 しゅくだいにはありませんが、これからずっと使う計算なので、忘れないようにします。

 九九にないかけ算は4月の初めのしゅくだいでがくしゅうしましたね。
 「かける数ずつふえる」というきまりを使うと…

 4×10 や 4×0 などはできますね。

 アの問題は 4×10=40だから  40÷4=10  答え 10まい
 イの問題は 4×0=0 だから   0÷4=0    答え  0まい

 となります。

 このように、答えが九九にないわり算もかけ算をつかって答えをもとめることができます。

 P30の2ばんと3ばんにもちょうせんしてみましょう!!
 
画像1
画像2
画像3

やさいをうえました3

画像1
はたけに うえた もの クイズ,だい3もん目です。
うえた ものは なんでしょう。

☆ヒント☆
1.いろは,きみどりいろです。
2.かたちは,小さな まるで,たくさん なります。
3.ゆでて しおを かけると,おいしいです。

おとうさんや おかあさんが,おつまみに して たべているかも しれませんね。

ひのぱんくんのがっこうたんけん!その7

てあてをしてもらって、げんきになったひのぱんくん。2かいにやってきました。
わーきょうしつがいっぱい。どこからみようかな。
かちゃかちゃかちゃ…
なんのおと???

のぞいてみたら,パソコンがたくさん。
みんなわかった?ここは“コンピューターしつ”だね。

パソコンのじゅぎょうも,おおきくなったらするんだね。
わくわくするなあ。やってみたいな。
画像1

給食をつくってみよう! パート3

画像1
今日は,人気のあるこんだてのひとつ,「ジャーマンポテト」のレシピをしょうかいします!

特別な調味料や材料はいらないので,すぐに作ってもらえると思います。

ベーコンでなく,ウインナーやハムを使ってもおいしいですよ。

6年生は,じゃがいもの「さいの目切り」やベーコンの「短冊切り」を

ぜひこのレシピでチャレンジしてみてくださいね!

【4年生・理科8】4年生がまちのぞんでいた「くもり」!

画像1画像2
金曜日は,4年生がまちのぞんでいた「くもり」でした!

みなさん金曜日は,気温をはかりましたか?

はかってない!!という人はきしょうちょうのホームページを見ましょう。

そして,そして土曜日はもっとまちのぞんでいた「雨」でした。

みんな,わすれずに気温をはかりましたか?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

健康面

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

動画

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp