![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:111 総数:866217 |
こんな時だからこそできること 「ロックオン〜パート81〜」![]() 先週は1位竹田先生,2位小幡先生,3位飯田先生,4位井関先生でした。 1週間経って・・・順位変動が! 1位 小幡先生 90.12km 2位 竹田先生 86.12km 3位 飯田先生 21.86km 4位 井関先生 14.25km 小幡先生が1位に躍り出ました! 竹田先生がまた1位に返り咲くのか?! まさかの飯田先生の大逆転があるのか?! 井関先生はもう諦めたのか?! 残り1週間で4人の順位や走行距離がどう変動するのか?! 楽しみにしていてくださいね☆ 【5年理科インゲン豆日記!〈温度編1〉![]() 冷蔵庫に入れている種子と,入れてない種子で実験しています。 冷蔵庫に入れてない種子に,箱をかぶせているのはなぜでしょう? 【5年理科】インゲン豆日記!〈空気編1〉![]() 空気ありと空気なし(水にひたす)で実験しています。 【5年理科】インゲン豆日記!〈水編1〉![]() 芽が出ることを「発芽」といいます。 水は,いるのかな? 先生が実験しています。 大すきいっぱい わたしのまち(その4)![]() 見たことあるはずなんだけど,どこかわかるかな。 松尾小学校の校くには,いろんな人が楽しめたり,たくさんの人のやくに立ったりする場所もあるんだね。 ![]() 音楽で 心の輪を 広げよう
学習相談日に提出してもらった課題を見ています。
漢字ドリルを見ていると,休校期間中にていねいに文字を書いて がんばった様子が伝わってきます。 さて今週は,教科書を見ながら取り組む課題ですが,進んでいますか? 音楽は 「花たばを あなたに」,「さくら さくら」の2曲が プリントにのっています。 歌詞を読んで,いいなと思った理由や 今まで見た桜の中で一番きれいだった桜のことを思い出して プリントに書けたら ぜひどんな曲か聞いてみてください。 https://textbook.kyogei.co.jp/library/ (教育芸術社のホームページ) バーコードをよみとろう!
のせているしゃしんは,教科書P.37の「長さ」のページです。
このバーコードをよみとると・・・ NHK for schoolの動画のサイトにリンクします。 新しいさんすうの教科書には,いろいろなページに バーコードがついています。 ほかの教科の教科書にもバーコードがついているので, できそうなら学しゅうのさんこうに おうちの人といっしょにみてね。 ![]() ![]() 大すきいっぱいわたしのまち(その3)
今日は,大福先生の大すきな場所をしょうかいしますね。
それは松尾大社から少し南に下がったところにある「月読神社」です。 松尾小学校に来た年に,クラスの子ども達と,ここに絵を描きにきました。 少し小さい鳥居(とりい)とすぐ後ろの石段(いしだん),石段を上がり切ったところにある神社の入り口の屋根。ひっそりとしているけれど,とてもきれいな神社だなぁと思いました。松尾小学校の校区の中には,本当にきれいな場所がたくさんあって,自転車で走るのが楽しいです。 ![]() こんな時だからこそできること 「ロックオン〜パート80〜」![]() ![]() ![]() 体操,クイズ,スピーチと,楽しんでいただけたでしょうか?先生たちはみんなの顔を見ながら一緒の時間を過ごすことができ,とても楽しかったです!! また,来週木曜日に第2回目の「zoom de ロックオン」を行う予定にしています。今日よりもさらにバージョンアップしたメニューを考えておきますので,ぜひ参加してくださいね!! 6くみ はなのいろが…![]() ![]() きょうは 5がつ 21にち もくようび。 てんきは くもりです。 あめは ふるのかな? もうすぐ 6がつです。 6がつごろに なると ある おはなが きれいですね。 がっこうが はじまったら ずこうで この おはなを つくろうと おもいます。 なんの はなでしょうね。 この はなは みずいろや ぴんくなど いろいろな いろが あります。 えのぐで みずいろや ぴんくを つくりたいです。 どの いろと どの いろを まぜたら いいのかな? |
|