![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:91 総数:509455 |
大きく育て サツマイモ!![]() ![]() ![]() 小さな芽が出たよ![]() ![]() 4年生 事件発生!?幼虫が…![]() 脱走しました!! いつもは土の中に隠れているカブトムシの幼虫も,外に出てくるみたいです。 無事お家に帰ることができました。 これで事件解決です。 もうそろそろ幼虫が姿を変える時期に近づいてきました。みんなが登校するときには違う姿になっているかもしれません ![]() 1年生 近くで見てみると・・・2![]() ![]() お楽しみに! 1年生 近くで見てみると・・・1
これは,何の種でしょう。
生活科の教科書30・31ページを見て,調べてみてください。 ![]() ![]() 1年生 生活科〜さかせたいな わたしの はな〜![]() ![]() 1年生 アサガオの鉢は・・・![]() 芽が出てから・・・![]() 小さな丸い葉の次に出てきたのは,少し大きくてギザギザした葉です。このような葉,なんというか覚えていますか。 「本葉」でしたね。これからもっともっと背丈も大きくなっていくのが楽しみですね。ぜひ明日,学校に来たときに見てみてださいね。 1年生 学習相談日その3
最後に,ひらがなの練習をしました。「く」です。マスをよく見ると,点々の線で4つのお部屋に分かれていることに気付きました。4つのお部屋をよく見て,どこから始まり,どこを通って,どこで終わるのか,意識して書いていくことを学びました。
![]() ![]() 1年生 学習相談日その2
次に行ったのは,えんぴつの持ち方です。「えんぴつの下の方をつまんで,とんとたおす。」学校が再開したら,鉛筆補助具を使って,練習していきましょうね。
![]() |
|