京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up1
昨日:77
総数:675610
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

ひまわりのみなさんへ

画像1
 きょうもとてもいい天気でしたね。
 はやね,はやおきはできていますか?
 あいさつはできていますか?
 できたら生活チェックプリントにいろをぬってくださいね。

1ねんせいのみなさん 全校児童のみなさんへ

画像1
 おひるの きゅうけいじかんに にじいろの くもが みえました! はじめてみる こうけいに, しょくいんしつにいた せんせいも みに でてきて いましたよ。
 ざんねんながら しゃしんでは すこし みにくいですが くもに いろが ついているのが わかるかな…?

重要 1ねんせいのみなさん 保護者の皆様へ

画像1
 昨日,お配りした学年だよりに誤りがありました。ひらがなプリントは一画の「ひ・ろ・の・へ・て・そ」と「こ」です。「ち」はすでにお配りしておりました。
 混乱を招いてしまい,申し訳ありませんでした。

ここはどこかな?4

画像1
 ぺんちゃん きょうは だいぼうけん。

 せんせいたちの おへやに きたよ。

 「しょくいんしつ」というよ。

 いえるように なっておくと いいね!

 はいるときには 「しつれいします」といってから ようじをいうよ。

 がっこうにきたら いうれんしゅうも しようね!

これはどこかな?3

画像1
 ぺんぎんの ぺんちゃんは みなみこうしゃにも きてみました。

 ここは どこかな?

 みんなは きたことの ないひとも おおいかも しれないね。

 しょくいんしつの まえのろうかだよ。

 がっこうにきたら また いってみようね!

これはどこかな?2

画像1
画像2
 きょうも ぺんぎんの ぺんちゃんは がっこうを たんけん しました。

 ここは どこかな?

 くつばこを まっすぐ いったところだよ。
 
 みぎに まがると みんなの きょうしつが あるね。

 みんなの きょうしつは どこか おもいだして おいてね。

1ねんせいのみなさん 保護者の皆様へ

 こくごの きょうかしょは よんでみましたか? えをみて きがついたことや かいてあるもじを こえにだして よんでみましょう。 りずむに のって よんでみるのも いいですね。


 光村図書のホームページでは自宅学習で活用できる,音声などが用意されています。俳優さんや声優さんによる教科書の朗読を聞くことができますので,ぜひご活用ください(以下のURLやQRコードからアクセスすることができます)。

https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...
画像1

2年生のみなさんへ

画像1
画像2
画像3
 くもひとつない 青空(あおぞら)。
 空気(くうき)も さわやかで とても 気もちのよい 天気(てんき)ですね。
 あさから さつまいもと ミニトマトに たっぷり 水を あげました。えいようを たくさん すいこんで 大きく みを つけて くれますように。せいちょうが とってもたのしみです。
 みんなも あさごはんを しっかり たべましたか?はやね はやおき あさごはん!きそくただしい 生かつを 心がけて 元気に すごして くださいね。
 カメさんも あまりに 天気が よいので なかよく 日光(にっこう)よく して いました。なかなか 外にでて おもいっきり あそぶことは できませんが たいようの 光を あびたり 外の 空気を すったりして 気分(きぶん)てんかん するのも だいじですよ。

4年生 漢字の学習<3>

4年生のみなさん,今日は何をして過ごしたかな??

前に出した漢字クイズの正解からですが,
 席 → 7画目
 建 → 1画目
ちゃんと正解できたかなー!?

今日の漢字クイズ<3>
新しい漢字をまた2つ紹介します。

〜〜 菜 〜〜

〜〜 例 〜〜

写真の”赤色”になってるところは何画目になるかな??

画像1

おすすめの本〜その1〜

画像1
 夏休みを前にした、1学期の終業式の日、東京下町にある中学校の、1年2組の男子生徒全員が、姿を消した。いったいどこへ・・・?

 それはなんとPTA,テレビや警察,市長までも巻き込んだ、七日間に及ぶおとなたちとの大戦争の始まりだったのです。1度読めばはまること間違いなしの1冊ですよ!ぜひ!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/25 学習相談日 1年・6年
5/26 学習相談日 3年・5年
5/27 学習相談日 ひまわり・2年・4年
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp