![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:72 総数:359608 |
【2年生】これはなんの”なえ”?![]() ![]() ![]() 今日,先生たちは,2年生のはたけに あるしょくぶつの”なえ”をうえました。 これはなんのしょくぶつ でしょうか。 ヒント!みなさんがよくたべるあれですよ!あれ!! こたえは,じかいはっぴょうします。おたのしみに♪ 保護者の皆様へ 〜しゅくだい4について〜 お忙しい中,子どもたちの宿題をみてくださり,休業中もご協力 ありがとうございます。 しゅくだい4の算数の問題は予習となっており難しいです。 子どもたちの負担でないよう,できるところまででかまいません。学校再開後,一緒に学習します。よろしくお願いします。 【5年生】学習相談日![]() ![]() ![]() 理科担当立花先生より 発芽の結果
5年生のみなさん,種子が発芽するために,どんな条件が必要なのでしょうか。どれが発芽するか,予想できましたか。その結果をみてみましょう。
水あり 水なしでは,水ありが発芽しました。 空気あり 空気なしでは,空気ありが発芽しました。 部屋の中(約20度) 冷ぞう庫の中(約5度)では,部屋の中(約20度)が発芽しました。 種子が発芽するには,水,空気,発芽に適した温度の3つの条件が必要です。 ![]() ![]() ![]() 【4年】 季節と生物 春![]() ![]() 5月も半分がすぎ、学校ではたくさんの生き物がみられるようになりました。ビオトープからはゲコゲコと鳴き声が…。 探してみると、池の中に大きなカエル!水をすくってみると、カエルのたまごのようなものもみつかりました。 このカエルやたまごは、夏になるとどうなっていくのでしょう?学校がはじまったら、ビオトープを探してかんさつしてみましょう! 鳩(はと)の子どもはなぜ見かけないのか。![]() さてここで先生からのクイズです。 ツバメの子ども(ひな)は見たことがあると思いますが,子どものはとを見かけないのはなぜでしょう。 【2年生】げん気なかおが見れました!
2年生のみなさん
こんにちは。 先しゅうの木曜日と金曜日に、かてい学しゅうプリントとおたよりを、みなさんのおうちにおとどけさせていただきました。かてい学しゅうのないようが、どんどんむずかしくなっていますが、また、こんしゅうもがんばってほしいとおもいます。 さて、きのうは、学しゅうそうだん日があり、たくさんの子がさんかし、げん気なすがたを見ることができました。 学しゅうそうだん日では、けんこうかんさつをしたり、しゅくだいでわからなかったところをいっしょにかんがえたりしました。 また、みんなが1年生のときに、あさがおやチューリップをうえていたはちうえを、つぎのじゅぎょうでつかえるように、あたらしいつちを入れかえました。きょうお休みをしていた子のはちうえも、あたらしいつちを入れかえたので、あんしんしてね。さあ、2年生では、なにをうえるでしょうか?たのしみですね。 昨日の学習相談日では、新しい宿題を配布していません。新しい宿題やおたよりについては、25日の学習相談日でお渡しします。参加されない子については、お渡し方法についてお電話させていただきます。 よろしくおねがいいたします。 【6くみ】6くみからのちょうせんじょう こたえ![]() ふうせん・・・・「み」 フライパン・・・「り」 えんぴつ・・・・「か」 ピーマン・・・・「ん」 です。水にうかべるものに丸をつけると… 「み」と「か」と「ん」です! 実際に水に浮かべてみても確認できますよ。 【6年生】歴史人物クイズ2 答え![]() ![]() 天皇中心の国づくりを進めた人物です。 593年,推古天皇の摂政となる。603年,冠位十二階,翌年,十七条の憲法をつくり,天皇中心の政治を進めました。607年,隋に遣隋使を送り,大陸の文化を取り入れました。 言い伝えによると,聖徳太子は耳がよく,10人の話を同時に聞き取ることができたとか,,,すごいですね。 教科書ではP24,25で登場しますよ!! 【4年】国語 朗読音声
音読で「思いやりのデザイン」「アップとルーズで伝える」があります。
意味が分からない言葉などは国語辞典を使って調べましょう。 また読み方が分からない漢字は,朗読音声を聞いて教科書にふりがなをふっておきましょう。 光村図書 小学校国語 4年 4・5月教材 https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie... 【4年】算数(5月18日)角とその大きさ
前のプリント集にものせていましたが,もう一度取り組んでみましょう。
(おうちに分度器がない場合は,教科書の後ろについている分度器を使って学習を進めましょう。) 下のリンク先の動画を見ると分かりやすいですよ。 〔4月OA分 番組配信〕 4月21日(火) 9:00〜9:30 小4 算数(1) https://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/kyoto_manabi/les... 分からないところは,学習相談日や学校再開後に聞いてくださいね。 いっしょに解決していきましょう。 |
|