![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:32 総数:416782 |
友だち100人できるかな?![]() ![]() ![]() (なっちゃん)「あら!?聞こえた?わたしの鼻歌。わたしね一年生の歌を知っているのよ。100人の友だちができる歌でしょ。わたしにも100人友だちできるかしら。」 (なっちゃん)「1年生の教室は,なんだかいいわね。わたしのサイズにぴったり。わたしもここで勉強しようかしら。」 (なっちゃん)「友だちが100人できたら,この教室には入りきらないわね。どうしよう,困ったわ。」 かたちから,そうぞうしよう
みなさんは,このかたちを見て,どのようなものを想像しますか。
2年生の子どもたちはこんなのもを,想像しました。 想像するって,面白いですね。 ![]() ![]() ![]() ぐんぐん そだて![]() ![]() ![]() 2年生の花壇には,さつまいもの苗も植えました。ここから,どのように育っていくのでしょう。 【ホウセンカ】ぞくぞくと めが 出ています![]() しゃしんにうつっている まん中のめは,まだ たねのかわをかぶっていて,とじています。りょうはしのものは,開いていて,丸い形がわかりやすくなっています。 くきの色は何色ですか? 葉は,何まいですか? この葉にはとくべつに名前もあるのですよ! 理科の時間に学習しましょうね。 京都のこと知れたら嬉しいね![]() 京都の観光スポットではともても有名なお寺です。昔話の舞台にもなるお寺ですが,その名前の由来は何でしょうか。調べてみましょう。 京都のこと知れたら嬉しいね![]() 実は・・・1331年京都に疫病(えきびょう)が流行りました。そこで,第8世善阿空円上人が,7日間にわたって100万回の念仏を唱えたところ疫病がおさまったと言われています。後醍醐天皇はそれを称え,知恩寺に百万遍の称号を与えたそうです。 ○○の〇〇こと![]() 今日は,「フラミンゴ」です。 <文章> 「フラミンゴは,長い足,くの字形のくちばし,そしてきれいな赤い色の羽がとくちょうです。しかし,生まれたばかりのひなは,真っ白です。大きくなるにつれて少しずつ赤くなっていくのです。では,赤くなっていくひみつはなんでしょうか。それは,両親からもらうフラミンゴミルクという赤い液体に体の色を赤くするカロテンという色素が入っているのです。逆に両親はミルクを上げることで白くなっていくそうです。フラミンゴの世界では,白はモテないそうで,子育てが終わるとカロテンが含まれる細菌を食べて体を赤く戻すそうです。」 今日は「フラミンゴの○○のこと」です。すなわち何が書かれているのでしょうか。 まいにち畑![]() ![]() 今日の空の様子![]() では,今日の空の様子はどうでしょうか。 (1)今日の天気は「晴れ」「快晴」「曇り」「雨」 (2)先生が観察している方角は (3)雲の様子は (4)今日の体感温度は ピカピカのようせいさん![]() ・・・おや? あれは,ピカピカのところにやって来るピカピカのようせいかな? これからも,ピカピカのようせいさんが来てくれるように,バケツを大事に使いましょうね! ようせいさん,またね! |
|