最新更新日:2024/11/07 | |
本日:6
昨日:46 総数:281694 |
5年 理科『メダカのたんじょう』
最近,すっかり暑くなりましたね。
そう思っているのは,わたしたちだけではなく,メダカたちもそう思っているようです。メダカは水温が25度になると卵を産むそうです。 理科の教科書50,51ページです。この写真は2日目の卵です。理科室で顕微鏡を使って観察してみました。ぜひ見てほしいです。 4年 都道府県の漢字の書き方
先日の学習相談日,「都道府県をおぼえるのがむずかしい。」という意見がありました。集めたワークシートをチェックしていると,何度も書き直したあとがあったり,習っていない漢字を一生けんめい書いたのだという様子が分かったりして,みんなの苦労がうかがえました。
ひらがなで書いている人もいましたが,夏休みまでには,都道府県で使われている漢字は全部学習する予定です。社会科でがんばって書けるようになっておくと,国語で出てきたときにスムーズに書けるようになると思います。まだ学習していない漢字もどんどん書く練習をしておきましょう! しかし,漢字をまちがえたままおぼえてしまうのは,よくありません。そこで,今日はワークシートの中から書きまちがいの多かったものをしょうかいします。 6年 理科 〜どっちがホウセンカ?〜 Which is Housenka's bud何の種かわかっていましたか? 実は ホウセンカの種でした! 毎日水をやっていたのですが,先生には心配なことがありました。 畑には,ホウセンカではない花の芽ばかり出てくるのです。 みんなもこれまでに見たことのある花の芽です。 ホウセンカの種は死んじゃったのかな・・・と心配していたのですが, ついに,芽が出ました! さて,ここで問題。 (1) ホウセンカの芽はどっち? (2) ホウセンカではない方の芽は,何の花の芽? 分かるかな? 6年 算数 文字と式 〜studying math 〜
昨日の学習相談では「算数は点対称が難しい!」という声が多く聞かれましたが,
「文字と式」の学習は順調に進みましたか? これまでは,分からない数を〇や△に置きかえて式を書いていましたが, 6年生では,〇や△をxやyに置きかえて式を書こうという学習です。 難しいなと感じた人は, (1)言葉の式で書く (2)〇や△を使って書く (3)xやyと置きかえる xやyを正しく書く練習もしておきましょうね。 1年 生活 さかせたいな わたしのはな 〜my flower〜
しゅくだいでは,みんなのすきなはなや,おうちのひとのすきなはなをたくさんかいてきてくれました。そして,いろいろなおはなをそだててみたいなあ・・・と,そだてることをたのしみにしてくれるひとが,とてもおおくて,びっくりしました!
なので,がっこうに,みんながきたら,うえきばちをみんなにわたします。そして,がっこうでおはなをそだてましょうね。がっこうでは,このたねから,そだてます。このたねは,なんのおはなになるでしょうか。ひんとは,「あ」からはじまるおはなです。 みずやりもしますので,ぺっとぼとるに,なまえをかいて,もってきてくださいね! 学習相談日(1・3・5年)
今日は,1年生,3年生,5年生の学習相談日でした。
1時間という短い時間でしたが,どの学年も集中して取り組むことができました。 学習相談日(2・4・6年)
今日は,2年生,4年生,6年生の学習相談日でした。
希望した人が久しぶりに学校に来て,担任の先生や友だちと顔を合わせました。 健康観察,課題の受け渡し,学習の相談,体ほぐしなどをして1時間を過ごしました。 4年 白いぼうし写真にのせている,学習プリント3の国語No.2「白いぼうし」を読んで学習を進めるワークシートについてです。 「白いぼうし」は4つの場面に分かれている物語です。1場面は初めから17ページの最後までです。初めのお客のしんしが降りたところで場面が変わります。 2場面は,18ページから20ページ6行目まで 3場面は,20ページ8行目から22ページ5行目まで 4場面は,22ページ7行目から最後まで ということになります。他の場面は1行空いているところで場面が変わるので分かりやすいですが,初めの場面はページの最後が1行空いている部分になっているので,分かりにくいですね。 場面分けが分かったところで,場面ごとの登場人物と松井さんの行動をしっかり読み取っていきましょう!! 6年 社会 〜日本国憲法と生活の関わり〜 Japanese Law & our life
今日は学習相談日でした。
みんなに予習の内容で難しいと感じることについて,いくつか聞くことができました。 その中でも「社会」のプリントが難しいと感じている人が多かったようなので, 少しずつこのホームページでも説明していくことにしますね。 今回は「日本国憲法とわたしたちの生活とのつながり」です。 前回の予習プリントにもあった,教科書11ページの吹き出しの言葉が,日本国憲法の3つの原則のどれと関係しているかを考える問題でした。 3枚目の写真に,答えをのせましたが, わたしたちの生活に関わる多くのことが 「基本的人権の尊重」という考え方,つまり 「だれもが人間らしく生きるために,保障されている権利」 に関係しているということがよくわかりますね。 他にも,自分の生活と日本国憲法が関係していると思うことがないか,おうちの人とも考えてみましょうね! 2年 生活 ぐんぐんそだて 〜Grow up〜
このまえの お花は,左がなすで 右がピーマンでした。わかったかな?
きゅうりの花もさがしてみたのですが,ありませんでした… きゅうりは花がさくのかな? なにいろかな? どんなかたちかな… たのしみですね。 学校へきたときには,はたけものぞいてみてくださいね! |
|