京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:60
総数:278480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

今日のモモちゃん

画像1
最近のお気に入りの隠れ場所だピョン!


画像2

6月のかざり

画像1
預かりの子どもたちが6月の掲示を作ってくれています。もうすぐ6月なので,折り紙でアジサイを作ることに。折り紙が苦手な子は,パスでカエルやカタツムリの絵を描いていました。どんな飾りになるか楽しみです。

5年 学習相談日

画像1
画像2
全員ではありませんが,久しぶりに子どもたちが集まりました。課題を提出したり,理科の「植物の実や種子のでき方」の学習で使うアサガオの種を植えたりしました。最後に少し,運動場で体を動かしました。1時間という短い間でしたが,友だちの顔が見れて嬉しそうでした。学校が再開し,みんなが集まる日が楽しみです。

3年生のみなさん!

 5月20日(水)今日のモンシロチョウの様子です!
5月14日の写真と比べると,2匹目もしっかり『さなぎ』になっています。さらに,色も緑色から茶色っぽく変化しています。もうすぐ,チョウ『成虫(せいちゅう)』に変身するのかな?みんなが登校できる日まで,チョウにならないで,待っていてくれるといいのですが・・・・。
画像1
画像2

ストレスチェックをしてみよう(スクールカウンセラーより)その2

子どもたち以上に,保護者の皆様もストレスをためておられることではないでしょうか?
一度ご確認してみてください。
画像1
画像2

ストレスチェックをしてみよう!(スクールカウンセラーより)

緊急事態宣言が継続され,引き続きの自粛が求められているところです。多少は緩和される部分もあり,学校においても今週から「登校できる機会」を設けています。久々に出会う子どもたちはとても楽しそうに笑顔がはじけています。
さて,誰しもがずいぶんとストレスをため込んでいるのではないでしょうか。一度チェックしてみてはいかがでしょうか?
画像1
画像2

今日の預りで

5月19日(火)1年と6年は学習相談日意でしたが,特例預りも並行して行っています。そこでの一コマです。図書室での読書タイムでした。入口の靴がきれいにそろっていました。なぜか心に止まり,写真に収めました。特例預りに来ているみなさんのふるまいにふとうれしくなりました。
画像1
画像2

今日から学習相談始まります。

5月19日(火)今日から学習相談が始まりました。今日は1年生が9時から,6年生が10時半より登校し,1時間ほどでしたが久しぶりの学校での時間を過ごしました。1年生は「密」にならないよう2つの教室に分かれて,休校中での課題や様子をお話ししていました。あと朝顔の種まきをみんなで行いました。6年生も全員ではありませんでしたが,久しぶりの教室でした。
 なお本日の1年生の登校に際し,朝保護者のみなさまの付き添い,そして地域のみなさまの見守り,ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

1ねん がっこうたんけん4のつづき

画像1
画像2
画像3
 『じむしつ』や『かんりようむいんしつ』にも みんなが がっこうで きもちよく がくしゅう できるように おしごとを している せんせいがいます。

 じゅぎょうが さいかいしたら あいに いきましょうね!

1ねん がっこうたんけん4

 きょうは,あと ふたつの へやを たんけんましょう。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/27 銀行振替日2

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp