4月に配布した社会科プリント「探せ!世界の国々」の学習の進め方について説明します。
地図帳を活用して調べていると思いますが,地図帳の「さくいん」を活用して取り組みます。
『楽しく学ぶ 小学生の地図帳』のp.81に世界の国名と首都について載っています。
【例】
●首都はモスクワ。世界一深い湖バイカル湖があります。
この問題は,首都名である「モスクワ」を地図帳p.81のさくいんから調べます。
1.モスクワの頭文字である「モ」をさくいんから探します。
2.「マーモ」の欄の下に,□モスクワ…………59キ3 とかかれています。
3.地図帳でモスクワを探します。59キ3には,モスクワの場所を示しています。
59は59ページ
キ3は地図帳の中の場所を探しています。
4.キ3は,p.59のページを開いて探します。
地図帳のページの上部には,ア行〜サ行までのカタカナがかいてあります。
ページの左端か右端には,1〜10までの数字がかいてあります。
カタカナの「キ」の行に注目し,数字の「3」の列と重なる部分にモスクワがあります。
「モスクワ」を見つけたら,その近くに赤字で「ロシア連邦」と書いてあります。
●首都はモスクワ。世界一深い湖バイカル湖があります。
この問題の答えは,「ロシア連邦」です。
「さくいん」を活用して,ぜひ取り組んでください。