京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up4
昨日:53
総数:487220
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

6年生のみなさんへ

画像1
画像2
土日は,週末チャレンジできましたか?

みなさんは,どのくらいできたでしょうか・・・?

S先生は,すべてクリア!

真ん中には,スパイスカレーを作ると難題??にしましたが

無事においしいのができましたよ。


新しい宿題も,頑張って取り組めているでしょうか


国語の「帰り道」はもう読みましたか。


律と周也,「言葉」に対して正反対の二人。

すれ違ってしまった二人でしたが・・・



そんな「帰り道」に出てくる二人。

6年生の先生たちで,「自分はどっち派?」という話をしました。


3人は「律」派,1人は「周也」派と話していました。

さて,どの先生がどっちだったのでしょうかね・・・。



みなさんも,そうやって「自分はどっちに似ているかな。」と

考えながら読んでいくこともできますね。

4年生のみなさんへ

4年生のみなさん。お元気ですか。

4月にまいた種が何の種か,分かりましたか?


応えは「ツルレイシ」です。

そのツルレイシから「芽」が出ました。ここからぐんぐんと大きく育つことでしょう。


さて,ここで問題です!

ツルレイシに4枚の葉がついていますね。では子葉はどれでしょう。

3年生の学習を思い出して,考えてみてくださいね。


もう一つの写真の木の箱の名前は何というでしょう。

また,何が入っているでしょう。


答えは理科の教科書11ページにあります。

理科の学習でみなさんも使うので,楽しみにしていてくださいね!

画像1
画像2

5年生のみなさんへ 国語科「漢字の成り立ち」 クイズ

画像1
☆漢字の成り立ちクイズ☆

漢字の成り立ちには,いろいろなものがあります。
「馬」や「山」のように,目に見える物の形を,具体的にえがいたものを象形文字といいます。
では,次の4つの漢字のうち,象形文字はどれでしょう? 
1 鳥
2 姉
3 休
4 天

答えは後ほどupします。

★3年生のみなさんへ★

〜地図記号クイズ〜
 3年生から社会科の学習がスタートします。そこで,3年生のみなさんに地図記号クイズ!次の4つの地図記号はいったい何を表した記号でしょう?
答えは次の月曜日にのせます!いくつわかるかな?
画像1

3年生のみなさんへ 方位じしん

今日は,方位じしんのしょうかいします。
方位じしんは,東西南北などの方位を調べます。
色のついている針が北をさします。

1.調べるものの方向を向いて,方位じしんが水平になるように手のひらにおきます。
2.針の動きが止まったら,針の色のついた方に,文字ばんの「北」を合わせます。
3.文字ばんから方位を読み取ります。

また,お家で「方位」を調べてみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

6年生のみなさんへ

画像1
画像2
画像3
今日はとてもあたたかく,もう半袖で過ごしている人もいるかもしれませんね。


学校では,新しい花がどんどんキレイに咲いています。

去年,栽培委員会の人たちが頑張って植えて,水やりをしてくれていた花たちです。

去年の頑張りが,今ちょうどきれいな花を咲かせています。

花がきれいに咲いていると,なんだか優しい気持ちになれるし,

「きれいだな」と毎日楽しむことができます。

たくさんの人に見てほしいです。


栽培委員会のみなさん,ありがとう。

4年生のみなさんへ(社会)

4年生のみなさん


京都府の場所は分かりましたか。
ピンクでかこってあるところが「京都府」です。

では…
京都府に接している都道府県はどこでしょうか。
下の地図にはのっていない県もあるよ!探してみてね!


画像1

『がんばれ!京都の子どもたち 〜オール京都で学びの支援を〜』

 KBS京都テレビで4月20日(月)から30日(木)までにオンエアされた特別番組『がんばれ!京都の子どもたち 〜オール京都で学びの支援を〜』がKBS京都テレビのWebページで見られます。4・5・6年生の各教科ごとの動画が公開されています。
 なお,動画を見るには,5月7日(木)と8日(金)に配布させていただく「臨時休業中家庭学習課題4月分の配布について」に掲載されているIDとパスワードが必要になります。


「がんばれ!京都の子どもたち 〜オール京都で学びの支援を〜」


 家庭学習の参考にしていただければ幸いです。

6年生のみなさんへ

〜先生からの挑戦状〜


都道府県クイズ!

3つのヒントからどこの都道府県か考えましょう。


1,ゆかりの人物は,平清盛(歴史の授業で出てくるよ!)

2,有名な場所は,厳島神社,○○ドーム

3,Y先生の好きなスポーツチームがある


正解は・・・







広島県でした!瀬戸内海に面していて,工業・商業が盛んです。

広島風お好み焼きやカキ,もみじ饅頭などおいしいものもたくさんあります。

素敵な場所も,おいしい料理もたくさんある,広島県です。


みなさんは行ったことがありますか?

6年生のみなさんへ

今日は,1分間勝負!!

「さんずい」のつく漢字がいくつかけるかな?!


M先生たちもチャレンジしましたよ!


なんと・・・!!

1組のM先生は 6つ!

3組のM先生は 4つ! という結果でした。

「意外と書けなかったなあ・・・」「こんな漢字もあるか!」と!



みんなはいくつかけるかな?
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

トピックス

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp