京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:79
総数:458828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

モンシロチョウのたまごを見つけたよ

モンシロチョウのたまごを見つけました。

たまごは,はじめ白っぽくて,だんだんと黄色くなっていきます。

形はラグビーボールみたいな形だよ!

たまごから生まれたばかりのよう虫もいました。

どんな風に大きくなっていくのか,楽しみですね♪ 
画像1
画像2

春を観察しよう

画像1
画像2
画像3
4年生のみなさん,元気に過ごしていますか。

今日は「春の生き物」「春に植える植物」を紹介します。

1,さて,これは何でしょう?

春になるとここからたくさんの命が生まれます。

2,大きさは,大体2cmくらいです。

本当はさかさまにぶら下がっていることが多いですね。

3,この種は何の種でしょう?

4年生のみなさんが育てる植物です。理科の教科書に答えが載っています。見てくださいね。

暖かくなってきて,生き物や植物がたくさん見られるようになりました。お家のそばでも見つけられるかな?

春がいっぱい

画像1
画像2
画像3
2年生のみなさん,おげんきですか?

がっこうには,春の花がたくさんさいています。


さて,ここでもんだいです。
しゃしんの花は,なんという花でしょうか?


せいかいは 2年生のこくごのきょうかしょの
30ページ 春がいっぱい にのっているので 見てください。

ほかにも,いろいろな,春の花やむしがのっているので見てみてね。

図工室!!

画像1
画像2
きょう しょうかいするのは ずこうしつです。

6ねんせいの きょうしつがある にしこうしゃにあります。

きょうしつとは ちがって おおきなつくえがあります。

ずこうしつのまえには おおきなえが 3つあります。

がっこうたんけんのときに ぜひ みてください!!

ただしい おはしの もちかたは できていますか

画像1
ただしい おはしの もちかたは できていますか?

1かいの れんしゅうだけでは うまくいかないことが おおいです。

まいにち れんしゅうしましょう。

きゅうしょくも ただしい もちかたで たべられると いいですね。

学習課題「受け渡し日」の変更についてのお願い

 4月28日(火)のホームページでお知らせをしていました「学習課題」につきまして,準備しておりました学習課題に,「家庭学習課題4月分」の内容を追加することとなりましたので,本日より改めて準備を進めております。

 そこで,保護者の皆様に来校していただき,お持帰りいただく日にちをおそれいりますが下記のように変更させていただきたいと存じます。

 お忙しいところご予定いただいていた保護者の皆様には,大変ご迷惑をおかけいたしますが,ご了承いただきますようよろしくお願い申しあげます。

                記

〇日にち <変更前>5月1日(金)・7日(木)・8日(金)の3日間
    →<変更後>5月7日(木)・8日(金)の2日間

〇時間 午前9時00分から午後5時00分
〇場所 北校舎1階 家庭科室

   ↓
 家庭学習課題4月分

6年生


卵の賞味期限が切れてしまいそう!ということで,

S先生は,昨日たくさんのゆで卵を作りました。


真ん中だけ半熟,周りが少し硬いのが好きなのですが,

なかなかいい感じに作れません・・・。

失敗ばかりです。


みなさんはどんなゆで卵が好きですか。


「じぶん好みのゆで卵を作ろう」
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...


ゴールデンウィークにお家の人と一緒に

じぶん好みのゆでたまご作ってみませんか。


6年

画像1
学校にはまだギリギリチューリップが咲いていました。

ある子が

「先生,チューリップっておしべとめしべはっきりわかるな!」と発見してくれました。

5年生の時には,アサガオでおしべとめしべの学習をしました。

学習したことがつなげられることはいいですね。

みなさんも,学習したことと生活をつなげてみましょう。

臨時休業期間の延長について

〇臨時休業期間の延長が決定いたしました。

 詳細につきましては,下記のリンク先をご参照ください
     ↓
  臨時休業の延長について



<臨時休業期間の延長の学習課題について>

 5月7日(木)からの臨時休業期間延長に向けて,学年ごとに学習課題を準備いたします。
 そこで,保護者の皆様には,おそれいりますが来校していただき,学習課題をお持帰りいただけたらと考えております。5月1日(金)・7日(木)・8日(金)の3日間の中で,午前9時00分から午後5時00分の間に,北校舎1階の家庭科室にお越しいただきますよう,お願いいたします。

 5月7日(木)からの健康観察表も同封いたしておりますので,引き続きお子様の健康管理をよろしくお願いいたします。

 年度初めにご提出いただく保健関係等の書類につきましては,この時に学校にお持ちいただけるとありがたいです。



<特例預かりについて>
 5月7日(木)からも,特例預かりを実施いたしております。今週,特例預かりをご利用のお子さんには,学校で申請書をお渡しいたしますので,必要箇所をご記入いただき提出してください。今週,特例預かりを利用されない方で,7日(木)以降ご利用を希望される保護者の皆様は,申し訳ございませんが学校の職員室まで申請書を取りにお越しいただきますよう,よろしくお願いいたします。

とっても広い 体育館!!

画像1
画像2
画像3
おはようございます。

きょうは たいいくかんです。

にゅうがくしきも ここでしましたね。

たいいくのじかんや ぎょうじでつかいます。

かみかわしょうがっこうの たいいくかんの 

いりぐちには ふねがあります。

どうして こんなところに ふねがあるのか

せんせいに きいてみてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

トピックス

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp