![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:65 総数:485765 |
大空学級のみなさんへ 手を洗おう!!
しっかり手を洗っていますか?
大空学級でも,いろいろな活動をした後,しっかり手を洗いましょう! 教室に入ってすぐ横にタオルかけを用意したので,自分のタオルをかけて手をふきましょう。 学校に来る日は,手ふきタオルを持って来ましょうね!! ![]() ![]() 2年生のみなさんへ さんすう「長さ」のがくしゅうのヒント
こんかいは,さんすう「長さ」のがくしゅうのヒントです。
これは,さんすうのきょうかしょ35ページの長さのがくしゅうのどうがです。 「がんばれ!がんばれ!神川の子」のプリントのヒントになるとおもいます。 ここには2年生のがくしゅうのどうががあるので,ぜひ見てみてくださいね。 ↓↓↓↓ https://wakuwakumath.net/pages/y_grade02.html 2年生のみなさんへ たんぽぽの ちえ![]() ![]() みなさんは,なぜわた毛だけせいがたかいのかわかりましたか? せいかいは, 2.わた毛をかぜでとおくまでとばしてもらうため。 です。 せいを 高くするほうが,わた毛に風がよくあたります。 その風で,たねをとおくまでとばすことができるのです。 くわしくは,こくごのきょうかしょの 42ページ〜47ページ『たんぽぽの ちえ』を読みましょう。 2年生のみなさんへ カエルを見つけたよ![]() 2年生のはたけで,子どもたちがカエルを見つけました。 「かってみたい!」とかわいいカエルにむちゅう。 「さようなら」としぜんにかえしました。 またあいにきてくださいね。 4年生のみなさんへ 道徳「目覚まし時計」を読んで![]() 主人公の「わたし」が新しい目覚まし時計を買ってもらったことをきっかけに「わたしのきまり」を作りました。初めは守れていたのですが,つい友達と遊ぶ約束をして勉強の時間が守れなかったり,夜遅くまでテレビを見てしまったりして生活リズムが整わなくなり,体調を崩してしまうという内容でした。 みなさんは大丈夫でしょうか。早寝・早起きや適度な運動,ご飯をしっかり食べるなど規則正しい生活を心がけましょう。 おうちで おどってみよう
1ねんせいの みなさんへ
おうちで おどってみてね。 <NHK>2020応援ソング「パプリカ」ダンスミュージックビデオ https://www.youtube.com/watch?v=T0valuAksuo 5・6年生のみなさんへ
新しいミシンが届いたので,5・6年の先生たちで
一生懸命に練習しました。 「新しいミシンや!」 「ここに下糸を通して・・・」 「全然,下糸が出てこない!」 先生たちも悪戦苦闘しながら頑張りましたよ。 みなさんとまたミシンを 使って学習する日を楽しみにしています・・・ ![]() ![]() ![]() 大空学級のみなさんへ 前回の種の答え(上)
前回のホームページの(上)の写真の種の答えです。
答えは,豆の仲間,エダマメです。 1.まるい かたちです。 2.白いです。クリーム色にも見えます。 3.1センチぐらいの 大きさです。 給食で,1年に1回出ます。 いつも食べているエダマメは,きれいなきみどり色ですが,種は白っぽいですね。 不思議ですね。学校で育てて観察しましょうね! ![]() 大空学級のみなさんへ 前回の種の答え(下)
前回のホームページの(下)の写真の種の答えです。
答えは,夏野菜のオクラの種です。 1.まるい かたちをしています。 2.きみどりいろを しています。 3.大きさは 5ミリほど。 オクラを輪切りにすると,切り口が星形になっています。 給食では,七夕そうめんの具に使われます。 夏野菜を食べると夏バテせず,元気に夏を過ごせますよ!! ![]() うさぎのシロは元気いっぱい! その2![]() 人が恋しいのかな? |
|