![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:72 総数:432868 |
2年生 算数 時こくと時間
このもんだいは できるかな?
さっっと できたら,とけいマスターに ちかづいてきたよ! ![]() ![]() ![]() 2年生 算数 時こくと時間
とけいを よむのに なれてきましたか?
今日は,午前と 午後の もんだいです。 できるかな? ![]() ![]() ![]() 【4年生・算数12】わり算のたしかめをしよう!![]() ![]() わり算の答え(商)はあっているのかどうか,とても不安になります。 もしかして,計算まちがいをしているかも… そんなときに便利なのが「計算のたしかめ」です! たしかめをすれば,計算の間違いに気がつくはず!すると,テストでもいい点が…! でもどうやってやるの…?それは下の画ぞうを見ていっしょに勉強をしましょう! 【4年生・理科9】先生がこんなにこん虫にくわしいのは…![]() ![]() ![]() 先生はなぜこんなに虫の名前を知っているのか…ひみつは下の画ぞうを読めばわかります! 【4年生・理科10】先生は植物にもくわしいのです!!![]() ![]() ![]() 先生がなぜこんなに植物の名前を知っているのか…もちろん‥下の画ぞうをみてください! 【4年生・国語9】「対比」されている部分を自分で見つけよう!![]() ![]() ![]() さぁ,「対比マスター」の4年生たち…読み取ることができるかな? 3年生 音楽 〜ドレミで歌おう〜
ひさしぶりのけんばんハーモニカの練習は,じょうずに ひけましたか?
「指をくぐらすところ」「指をまたぐところ」が むずかしかったと 思います。 先生も「ドレミで歌おう」を ひいてみました。先生の動画と見比べてみてください。 どうがをみるときは したのリンクをクリックするか ホームページの右下の はいふぶんしょの 動画を クリックしましょう。 3年音楽「ドレミで歌おう」 【4年生・社会5】地図帳を見て…行ってみたい都道府県はどこですか?![]() ![]() ![]() 遠藤先生,教頭先生にも同じようにインタビューをしてみました。みなさんならどこへ行ってみたいと思いましたか? 【4年生・国語8】「対比」って便利でわかりやす〜い!![]() ![]() ![]() 6年生 プロフェッショナルへの道〜算数編〜![]() その中でも特に,みんなが苦手な文章問題の立式です。 式を作るのって意外と難しいですよね。 今回は,そんな立式のコツをみんなにお伝えします! |
|