![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:49 総数:672339 |
1ねんせいのみなさんへ![]() せんせいが かいた みほんも さんこうに してください。 がっこうが はじまったら たねを まきましょうね! 6年生のみなさんへ
6年生のみなさん,元気ですか?
当たり前と思っていることが実は当たり前ではない。 そんなことがたくさんあります。 突然ですが,虹と言えば「雨が降った後に現れる七色のアーチ」をイメージしませんか? 実は,それ以外にも虹とよく似た現象があります。 5月14日午後2時ごろ,晴れ渡る空に虹の輪が表れていました。 1年生の先生がアップした記事でも「雲が虹色になっていた」とありましたね。 不思議だなと思ったことがあったとき,チャンスです! 調べてみると新しい発見があったり,もっと知りたいと思うことがあったりします。 休校期間中にたくさんの発見をしてみてくださいね。 ちなみに,太陽を直接見てはいけません!気をつけましょう! ![]() 6年生のみなさんへ
6年生のみなさん,体は動かしていますか?
今日もなわとびの技紹介をしたいと思います。 家の周りで取り組む人も多いと思いますが,周辺に気配りながら運動するようにしてくださいね。 『交差とび』 うでを交差したままとび続けるとび方です。 ポイントは「交差する位置」と「なわの回し方」です。 位置 …腰の高さで回す。ずっと腰の高さで回せると◎。 回し方…手首を使って回す。うでを大きく回すとひっかかりやすい。 あやとびともつながりのあるとび方です。 連続でたくさんとべるようにチャレンジしてみてくださいね! ![]() 1ねんせいのみなさん 保護者の皆様へ
きのう ぺんちゃんが いっていた しょくいんしつの まえに ぽすとが おいてあるよ! ここには おやすみのあいだに せんせいに わたしたいものを いれるよ。
げつようびに がっこうに くるひとは あえるのを たのしみに しています!! 休校期間中の提出物受取のため,学校ポストが職員室の前に設置されています。学習相談日の同意書などはこちらに投函してください。 ![]() ![]() ![]() 6年生のみなさんへ![]() 【時間】 1組 9:00〜 9:45 2組 10:00〜10:45 3組 11:00〜11:45 【持ち物】 上靴・筆箱・登校同意書・健康観察票・13日に配布した課題・ハンカチ ※できるだけマスク着用でお願いします。 6年生のみなさんへ
さあ学校再開まであと約2週間です。そろそろ本格的に生活リズムを戻していく努力をしていきましょう。生活リズム改善の第一歩は「早起き」から始めることがおすすめです。明日からではなく,今日から始めましょう!18日(月)の学習相談日に,元気いっぱいの6年生に会えるのを楽しみにしています。
![]() ![]() 6年生のみなさんへ![]() (1)三宅 宏美 選手(重量挙げ) (2)皆川 博恵 選手(レスリング) (3)荒賀 龍太郎 選手(空手) (4)山口 茜 選手(バドミントン) (5)山西 利和 選手(競歩) (6)石川 佳純 選手(卓球) 6人とも2020年の東京オリンピックを目指していたアスリートです。オリンピックが来年に延期になってしまった今,いったいどんな気持ちで日々を過ごしているのでしょうか。ぜひ,5月13日に配布したジュニアタイムズ(京都新聞)の5/10号を読んでみましょう。頑張る気持ちをもう1度思い出さしてくれる,いいきっかけになると思います。 6年生のみなさんへ
先生は前に6年生の演劇鑑賞教室でこの作品を見てとても感動したのを今でも覚えています。もしかするとアニメ映画で見たことがある人もいるかもしれません。少し文章が長いですが,読んでいくと様々な想像が頭に浮かび,どんどん作品の世界観に入り込んでいけところが魅力です。ぜひ!
![]() はれ?くもり?![]() よく,きょうは晴(は)れだね,とかくもりだねと言(い)いますが,今日は晴れなのかくもりなのか考(かん)えてしまう日(ひ)もありますね。 きょうのように,雲ひとつない日は晴れ,雨(あめ)がふっていたら雨だと言えますが,おひさまはてっているが,雲の多(おお)い日は晴れなのかなやみます。 晴れとくもりの基準(きじゅん)があります。 晴れは,空(そら)にある雲が80%以下(いか)の時(とき)は晴れです。 しかも,きょうのように空にある雲が10%以下の時は快晴(かいせい)といいます。 あしたは,晴れかなくもりかな雨かな。 ひまわりのみなさんへ![]() はやね,はやおきはできていますか? あいさつはできていますか? できたら生活チェックプリントにいろをぬってくださいね。 |
|